Japan QualNet Community Forums Japan QualNet Community Forums
Welcome Guest 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索
メインメニュー
アクセスカウンター
2024/05/04:17/18
2024/05/03:22/24

2024/03/05より324/1375
人気モジュール
No.1: フォーラム 120
No.2: ニュース 3
No.3: QualNet概要 1
日曜日からの合計
人気Browser&OS
No.1:巡回ロボット99
No.2:Windows NT1

No.1:どっかの巡回ロボット96
No.2:Majestic-12巡回ロボット2
No.3:Safari1

日曜日からの合計
メイン
   Communication Medium Settings
     fading環境の作成について
投稿するにはまず登録を

題名 投稿者 日時
   fading環境の作成について ma-cy 2017/9/28 14:17
     Re: fading環境の作成について Sekiguchi 2017/9/29 21:34
       Re: fading環境の作成について ma-cy 2017/10/9 10:51
         Re: RSSIの出力方法及び確認方法について ma-cy 2017/10/18 15:22
         » Re: RSSIの出力方法及び確認方法について maxam 2017/10/19 13:11
             Re: RSSIの出力方法及び確認方法について ma-cy 2017/10/25 17:36
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
maxam
投稿日時: 2017/10/19 13:11
常連
登録日: 2006/4/11
居住地:
投稿: 58
Re: RSSIの出力方法及び確認方法について
こんにちは。

QN7.4を利用しています。

受信電力確認で一番お手軽?なのは、GUIで
Scenario properties -> statistics and tracing で
Enable statistics DBをTrueにして実行。
(とりあえずEvent->Phy signal events のみで良いかも。)
そうすると **.dbが出力されるので、後は、適当なDB viewerで
中身をのぞくと、パケットごとの受信電力などが見られます。

あとは、自分でソースコードを編集するなら、使っている
プロトコルのsignalArrival関数(信号の受信開始イベント)
における s_dBm の値が 受信電力だと思うので、
この値をDebug実行で確認したり、標準出力したりする手もあるかと
思います。

フラット表示 前のトピック | 次のトピック
Copyright c KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.
XOOPS Cube PROJECT