Japan QualNet Community Forums Japan QualNet Community Forums
Welcome Guest 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索
メインメニュー
アクセスカウンター
2024/04/28:13/19
2024/04/27:21/24

2024/02/28より287/1375
人気モジュール
No.1: フォーラム 8
日曜日からの合計
人気Browser&OS
No.1:巡回ロボット13

No.1:どっかの巡回ロボット13

日曜日からの合計
メイン
   Tools: QualNet Analyzer & QualNet Packet Tracer
     802.15.4MACの再開
投稿するにはまず登録を

題名 投稿者 日時
   802.15.4MACの再開 te-ueda 2016/7/1 18:55
     Re: 802.15.4MACの再開 hiro 2016/7/2 17:13
       Re: 802.15.4MACの再開 te-ueda 2016/7/2 23:39
       » Re: 802.15.4MACの再開 hiro 2016/7/3 16:14
           Re: 802.15.4MACの再開 te-ueda 2016/7/4 9:11
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
hiro
投稿日時: 2016/7/3 16:14
長老
登録日: 2005/7/16
居住地:
投稿: 452
Re: 802.15.4MACの再開
デバッグのやり方、ですか?
QualNetの場合には、いくつか注意すべきことがあります。

まず、mainを含めて一部のソースコードがないという点。
したがって、シミュレーション開始から丁寧にトレースすることはできません。
でも実際には、PARTITION_InitializeNodes、PARTITION_Finalize、NODE_ProcessEvent などから
トレースすることができるので困ることはないと思います。

次に、QualNetのGUIをQualNet本体は完全に別のプログラムであるという点。
QualNetをGUI起動してデバッグするのは手順がややこしいです。
QualNet本体だけでデバッグすることで問題ないと思います。

また、QualNetの各Nodeのデータは、ほぼ全てがNode構造体に入っています。
Node構造体の定義や、各レイヤ毎の構造体の定義をすぐ参照できると便利です。

それ以外は一般的なプログラムのデバックと同じで、特別なことは無く
使用しているC(C++)コンパイラの環境に合わせてデバッグするだけです。

Windows環境の場合はVisual Studioの統合環境を使うと便利
(ほとんどのデバッグ操作がマウスクリックでOK)なので
積極的に利用した方が良いと思います。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
Copyright c KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.
XOOPS Cube PROJECT