Japan QualNet Community Forums Japan QualNet Community Forums
Welcome Guest 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索
メインメニュー
アクセスカウンター
2024/05/18:1/1
2024/05/17:19/24

2024/03/19より399/1407
人気モジュール
No.1: フォーラム 104
No.2: QualNet概要 4
No.3: ニュース 2
日曜日からの合計
人気Browser&OS
No.1:巡回ロボット84
No.2:Unknown OS1
No.3:Windows XP1

No.1:どっかの巡回ロボット75
No.2:Majestic-12巡回ロボット6
No.3:Google巡回ロボット3

日曜日からの合計
メイン
   Physical Layer Settings
     指向性アンテナによる通信距離の変化とアンテナ利得について
投稿するにはまず登録を

題名 投稿者 日時
   指向性アンテナによる通信距離の変化とアンテナ利得について yappo 2014/6/16 15:27
     Re: 指向性アンテナによる通信距離の変化とアンテナ利得について hiro 2014/6/19 18:51
       Re: 指向性アンテナによる通信距離の変化とアンテナ利得について yappo 2014/6/19 22:06
       » Re: 指向性アンテナによる通信距離の変化とアンテナ利得について hiro 2014/6/21 19:15
           Re: 指向性アンテナによる通信距離の変化とアンテナ利得について yappo 2014/6/24 1:57
             Re: 指向性アンテナによる通信距離の変化とアンテナ利得について hiro 2014/6/27 13:27
               Re: 指向性アンテナによる通信距離の変化とアンテナ利得について yappo 2014/7/4 17:22
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
hiro
投稿日時: 2014/6/21 19:15
長老
登録日: 2005/7/16
居住地:
投稿: 452
Re: 指向性アンテナによる通信距離の変化とアンテナ利得について
減算値の-6というのは、最初に引用してあったシナリオの
抜粋部分を使って実行した結果を使った値です。

添付シナリオは私が確認した条件とかなり異なっていたので、
結果が異なるのでしょう。

で、QualNet7.1環境を使い下記の方法で再測定しました。


PHY802.11b-TX-POWERを15から20まで1刻みで繰り返す。
  .antenna-azimuthのgain減算値を0から-20まで1刻みで繰り返す。
    帯域を1Mbps,2Mbps,6Mbps,11Mbpsで繰り返す。
      Node1とNode2の限界距離を区間0m,1500mで二分法探索、試行回数は12。


なお、上記の測定はQualNetを約6500回程度実行することになります。

結果をグラフにしたものを添付します。
X軸,Y軸がTX-POWER,GAINでZ軸が距離になります。

実際にはSEEDを変更して統計値を取得した方が良いでしょう。

sample.png
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
Copyright c KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.
XOOPS Cube PROJECT