Japan QualNet Community Forums Japan QualNet Community Forums
Welcome Guest 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索
メインメニュー
アクセスカウンター
2024/05/21:12/12
2024/05/20:19/24

2024/03/22より393/1415
人気モジュール
No.1: フォーラム 42
No.2: QualNet概要 3
日曜日からの合計
人気Browser&OS
No.1:巡回ロボット42
No.2:Macintosh1

No.1:どっかの巡回ロボット37
No.2:Google巡回ロボット3
No.3:Firefox1

日曜日からの合計
メイン
   Physical Layer Settings
     DNAVの動作について
投稿するにはまず登録を

題名 投稿者 日時
   DNAVの動作について tya 2012/12/18 16:36
     Re: DNAVの動作について tomie 2013/1/11 16:34
     » Re: DNAVの動作について tya 2013/1/16 8:45
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
tya
投稿日時: 2013/1/16 8:45
半人前
登録日: 2010/11/30
居住地:
投稿: 21
Re: DNAVの動作について
tomieさん

ご返答ありがとうございます。
QualNetにおける指向性アンテナは空間分割ができるということを前提としたアンテナなので、DVCSなどを使用した際にDNAVで動作するようになっているのは理解しています。これはコード上を確認すればDVCSによる分岐する箇所がいくつもあるのですぐにわかります。
また、記載されている論文をその手の分野では有名なものなので一通り読んでいますので動作方法も理解しているつもりです。

しかし、それとプログラム上での動作はまた別であり
例えば、1セクタにするか3セクタにするかで、関数内の処理内容も当然変わってくると思うんです。
最初に質問した内容もそうであり、イエスかノーかはっきりさせたいというのが本音です。これは、論文の内容を理解しているだけでは答えることができず、プログラミングセンスと書いてあるコードの意図を理解する必要があります(私の力不足と、論文の内容だけでは質問の解にたどり着けなかったので投稿しました)
もっと言ってしまえば、deltaのデフォルト値を何故37にしているのか?
そういったことも知りたいと思っています。

皆さん、よろしくお願いします。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
Copyright c KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.
XOOPS Cube PROJECT