Japan QualNet Community Forums Japan QualNet Community Forums
Welcome Guest 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索
メインメニュー
アクセスカウンター
2024/05/20:5/5
2024/05/19:18/23

2024/03/21より398/1412
人気モジュール
No.1: フォーラム 22
No.2: QualNet概要 1
日曜日からの合計
人気Browser&OS
No.1:巡回ロボット23

No.1:どっかの巡回ロボット20
No.2:Google巡回ロボット2
No.3:Baidu巡回ロボット1

日曜日からの合計
メイン
   Link (MAC) Layer Settings
     IEEE802.15.4にてビーコンを送信している送信先ノードIDの取得
投稿するにはまず登録を

題名 投稿者 日時
   IEEE802.15.4にてビーコンを送信している送信先ノードIDの取得 kouki 2012/5/24 12:30
     Re: IEEE802.15.4にてビーコンを送信している送信先ノードIDの取得 hiro 2012/5/24 12:52
       Re: IEEE802.15.4にてビーコンを送信している送信先ノードIDの取得 kouki 2012/5/24 15:22
         Re: IEEE802.15.4にてビーコンを送信している送信先ノードIDの取得 hiro 2012/5/24 15:41
           Re: IEEE802.15.4にてビーコンを送信している送信先ノードIDの取得 kouki 2012/5/24 20:55
             Re: IEEE802.15.4にてビーコンを送信している送信先ノードIDの取得 hiro 2012/5/25 13:27
             » Re: IEEE802.15.4にてビーコンを送信している送信先ノードIDの取得 hiro 2012/5/25 14:13
                 Re: IEEE802.15.4にてビーコンを送信している送信先ノードIDの取得 kouki 2012/5/28 16:34
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
hiro
投稿日時: 2012/5/25 14:13
長老
登録日: 2005/7/16
居住地:
投稿: 452
Re: IEEE802.15.4にてビーコンを送信している送信先ノードIDの取得
QualNet 5.2の場合ですけど。
実際のForwardingTableを手繰っていくと、

Node構造体は、
struct Node {
...
    NetworkData networkData;
...
};


NetworkData構造体は、
struct NetworkData {
    NetworkDataIp* networkVar;
...
};


NetworkDataIp構造体は、
struct NetworkDataIp {
...
     NetworkForwardingTable forwardTable;
...
};


NetworkForwardingTable構造体は、
typedef struct {
    int size;
    int allocatedSize;
    NetworkForwardingTableRow *row;
} NetworkForwardingTable;


NetworkForwardingTableRow構造体は、
typedef struct {
    NodeAddress destAddress;
    NodeAddress destAddressMask;
    int interfaceIndex;
    NodeAddress nextHopAddress;
    int cost;
    NetworkRoutingProtocolType protocolType;
    NetworkRoutingAdminDistanceType adminDistance;
    BOOL interfaceIsEnabled;
} NetworkForwardingTableRow;

となりますが、
Nodeが複数インタフェイスの場合を考慮しなければダメです。

めんどくさいですね。

困った時のQualNet-5.2-APIReferenceGuide.pdf登場。

NetworkPrintForwardingTable(Node *node)という、便利そうなものが...
この関数で、自分自身のForwardingTableが出力されるので、
まずはこの関数を使って確認してみて下さい。

ついでに、NetworkPrintForwardingTable(Node *node)の中を見ると、
NetworkPrintForwardingTable(Node *node) {
    NetworkDataIp *ip = (NetworkDataIp *) node->networkData.networkVar;
    NetworkForwardingTable *rt = &ip->forwardTable;
...
    for (i = 0; i < rt->size; i++) {
        char address[20];
        IO_ConvertIpAddressToString(rt->row[i].destAddress, address);
        IO_ConvertIpAddressToString(rt->row[i].destAddressMask, address);
        printf("%5u", rt->row[i].interfaceIndex);
        IO_ConvertIpAddressToString(rt->row[i].nextHopAddress, address);
        printf("%5u      ", rt->row[i].protocolType);
...


なんて具合です。

このあたりを上手に解説した文書があると良いですね。
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
Copyright c KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.
XOOPS Cube PROJECT