Japan QualNet Community Forums Japan QualNet Community Forums
Welcome Guest 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索
メインメニュー
アクセスカウンター
2024/05/14:9/10
2024/05/13:21/24

2024/03/15より389/1397
人気モジュール
No.1: フォーラム 43
No.2: ニュース 2
日曜日からの合計
人気Browser&OS
No.1:巡回ロボット36
No.2:Unknown OS1

No.1:どっかの巡回ロボット31
No.2:Google巡回ロボット3
No.3:Majestic-12巡回ロボット2

日曜日からの合計
メイン
   Statistics: Understanding Your Simulation Results
     アプリケーション層における送信から受信までの経過時間について
投稿するにはまず登録を

題名 投稿者 日時
   アプリケーション層における送信から受信までの経過時間について karin 2011/10/4 14:53
     Re: アプリケーション層における送信から受信までの経過時間について nepia 2011/10/5 10:11
       Re: アプリケーション層における送信から受信までの経過時間について ipoten 2011/10/5 18:57
         Re: アプリケーション層における送信から受信までの経過時間について karin 2011/10/14 19:44
           Re: アプリケーション層における送信から受信までの経過時間について nepia 2011/10/14 21:49
           Re: アプリケーション層における送信から受信までの経過時間について chackn 2011/10/14 22:32
             Re: アプリケーション層における送信から受信までの経過時間について karin 2011/10/15 11:50
             » Re: アプリケーション層における送信から受信までの経過時間について chackn 2011/10/16 7:21
                 Re: アプリケーション層における送信から受信までの経過時間について karin 2011/10/17 18:09
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
chackn
投稿日時: 2011/10/16 7:21
常連
登録日: 2005/5/13
居住地: Kanagawa, Japan
投稿: 61
Re: アプリケーション層における送信から受信までの経過時間について
karinさん

引用:
ルーティングは,自身のプロトコル内(アプリケーション層)で木構造を把握してマルチホップで行なっていて,現在問題となっているユニキャストは隣接端末に宛先の端末がいるような状況のはずなのです.そのため,もし,隣接端末に宛先がいなければ,その通信は失敗という形でよく,AODVの制御メッセージで遅延が起こってしまうのは,避けたいんです.


AODVのパラメータをいじって再送しないようにするか、あるいは再送回数を少なくしてやればいいような気がします。AODVのRFC3561によると、以下のようなパラメータがあるみたいです。


   Parameter Name           Value
   ----------------------   -----
   ACTIVE_ROUTE_TIMEOUT     3,000 Milliseconds
   ALLOWED_HELLO_LOSS       2
   BLACKLIST_TIMEOUT        RREQ_RETRIES * NET_TRAVERSAL_TIME
   DELETE_PERIOD            see note below
   HELLO_INTERVAL           1,000 Milliseconds
   LOCAL_ADD_TTL            2
   MAX_REPAIR_TTL           0.3 * NET_DIAMETER
   MIN_REPAIR_TTL           see note below
   MY_ROUTE_TIMEOUT         2 * ACTIVE_ROUTE_TIMEOUT
   NET_DIAMETER             35
   NET_TRAVERSAL_TIME       2 * NODE_TRAVERSAL_TIME * NET_DIAMETER
   NEXT_HOP_WAIT            NODE_TRAVERSAL_TIME + 10
   NODE_TRAVERSAL_TIME      40 milliseconds
   PATH_DISCOVERY_TIME      2 * NET_TRAVERSAL_TIME
   RERR_RATELIMIT           10
   RING_TRAVERSAL_TIME      2 * NODE_TRAVERSAL_TIME *
                            (TTL_VALUE + TIMEOUT_BUFFER)
   RREQ_RETRIES             2
   RREQ_RATELIMIT           10
   TIMEOUT_BUFFER           2
   TTL_START                1
   TTL_INCREMENT            2
   TTL_THRESHOLD            7
   TTL_VALUE                see note below


これらの中で関係ありそうなのは以下のパラメータでしょうか。


   ACTIVE_ROUTE_TIMEOUT     3,000 Milliseconds
   NET_DIAMETER             35
   NODE_TRAVERSAL_TIME      40 milliseconds
   RREQ_RETRIES             2
   TTL_START                1
   TTL_INCREMENT            2
   TTL_THRESHOLD            7


それぞれの意味についてはRFCをお読みください。AODVはTTLを小さな値(TTL_START)から初めて失敗したらTTLを増やしながらリングサーチをしています。その仕組みをよく理解した上で上記パラメータを変更してみてください。

以下の解説は参考になるかもしれません。

http://internet.watch.impress.co.jp/www/column/wp2p/wp2p07.htm
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
Copyright c KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.
XOOPS Cube PROJECT