Japan QualNet Community Forums Japan QualNet Community Forums
Welcome Guest 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索
メインメニュー
アクセスカウンター
2024/05/10:16/18
2024/05/09:21/23

2024/03/11より378/1386
人気モジュール
No.1: フォーラム 112
No.2: QualNet概要 6
日曜日からの合計
人気Browser&OS
No.1:巡回ロボット97
No.2:Linux4
No.3:Unknown OS1

No.1:どっかの巡回ロボット90
No.2:Baidu巡回ロボット4
No.3:Safari4

日曜日からの合計
メイン
   Miscellaneous: Architecture & Generic Development Questions
     パケットの伝送を行うプロトコルの書き方について
投稿するにはまず登録を

題名 投稿者 日時
   パケットの伝送を行うプロトコルの書き方について masamura 2005/12/11 19:42
   » Re: パケットの伝送を行うプロトコルの書き方について forum_support 2005/12/11 19:57
       Re: パケットの伝送を行うプロトコルの書き方について masamura 2005/12/12 9:25
       Re: パケットの伝送を行うプロトコルの書き方について masamura 2005/12/12 9:25
       Re: パケットの伝送を行うプロトコルの書き方について masamura 2005/12/14 11:14
         Re: パケットの伝送を行うプロトコルの書き方について forum_support 2005/12/14 19:38
           Re: パケットの伝送を行うプロトコルの書き方について masamura 2005/12/14 20:36
             Re: パケットの伝送を行うプロトコルの書き方について forum_support 2005/12/14 20:58
               Re: パケットの伝送を行うプロトコルの書き方について masamura 2005/12/15 12:16
                 Re: パケットの伝送を行うプロトコルの書き方について masamura 2005/12/19 13:13
                   Re: パケットの伝送を行うプロトコルの書き方について forum_support 2005/12/20 16:06
                     Re: パケットの伝送を行うプロトコルの書き方について masamura 2005/12/20 16:33
                       Re: パケットの伝送を行うプロトコルの書き方について forum_support 2005/12/20 17:32
                         Re: パケットの伝送を行うプロトコルの書き方について masamura 2005/12/20 17:50
                           Re: パケットの伝送を行うプロトコルの書き方について forum_support 2005/12/20 18:59
                             Re: パケットの伝送を行うプロトコルの書き方について masamura 2005/12/20 19:08
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
forum_support
投稿日時: 2005/12/11 19:57
モデレータ
登録日: 2005/5/17
居住地: 東京都中野区中央4-5-3 ?構造計画研究所
投稿: 322
Re: パケットの伝送を行うプロトコルの書き方について
プログラムについて初心者ということですが、離散シミュレーション
に関しては大丈夫ですか? ここを抑えていないといきなり Programmer's
Guideだけを頼りにプロトコルを作成するというにもかなり厳しいと
思います。

まず、Programmer's Guide の第3章を熟読されることをお勧めします。
ここではシミュレーションの基礎からQNのアーキテクチャを説明して
いますので、それをご理解いただければ細かい点を既存のソースコード
から読み取っていただけると思います。

また、練習ということであれば、いきなりMACから入るのも
少々難しいかもしれません。 .11 系は参考文献も多いですし
とっつきやすいとは思いますが、ソースコード自体はかなりの
量があります。

まずは、簡単なアプリケーション(CBRやVBR)のソースコードを
見ては如何でしょうか? その結果、APIやアーキテクチャを
より具体的に把握し、MACプロトコルに挑戦されたほうがよい
と思います。 CBRがどうなっているか という視点で
見るのではなく、QNのアーキテクチャがどうなっているのか
という視点でご覧になってください。
非常にシンプルなアーキテクチャであることご確認いただける
と思います。

また、VC++ や、 gdb のフロントエンド(ddd等)をお使いになり、
デバッグ環境で、ソースコードを追いながら実行してみるのも
お勧めです。


フラット表示 前のトピック | 次のトピック
Copyright c KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.
XOOPS Cube PROJECT