Japan QualNet Community Forums Japan QualNet Community Forums
Welcome Guest 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索
メインメニュー
アクセスカウンター
2024/05/15:12/16
2024/05/14:20/24

2024/03/16より391/1401
人気モジュール
No.1: フォーラム 67
No.2: ニュース 2
No.3: QualNet概要 1
日曜日からの合計
人気Browser&OS
No.1:巡回ロボット50
No.2:Unknown OS1

No.1:どっかの巡回ロボット45
No.2:Google巡回ロボット3
No.3:Majestic-12巡回ロボット2

日曜日からの合計
メイン
   Scenario Setup & Configuration
     Link (Wireless) について
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
yukkin61562
投稿日時: 2009/9/14 17:28
半人前
登録日: 2009/9/14
居住地:
投稿: 27
Link (Wireless) について
こんにちは。
最近QualNet 4.5 を使い始めました。よろしくお願い致します。

質問があります。
Node を2つ、1km 離して置き、それをCBR で結びます。
ConfigSettingsがデフォルトのままだと、通信できないようです。
(アナライザを見るとipOutNoRoutesがたくさん記録されている。
これについては、ConfigSettingsで送信電力を上げると解決しました。)

一方で、先程の2つのNode間にLink を張ってその設定をWireless にすると、
1km 離れていても送信電力の設定がデフォルトのまま(上記のケースでは通信できなかった)
で通信できました。

手動でLinkを張らなくても、無線で通信していると思いますが、
このLinkを張ってWirelessに設定したものでつなげるとどういう効果が
あるのでしょうか。

よろしくお願いします。

1km.JPG
matumoto
投稿日時: 2009/9/15 9:58
一人前
登録日: 2008/5/13
居住地:
投稿: 80
Re: Link (Wireless) について
> 手動でLinkを張らなくても、無線で通信していると思いますが、
> このLinkを張ってWirelessに設定したものでつなげるとどういう効果が
> あるのでしょうか。

作成した.configファイルを確認してみて下さい。
OK(手動Linkなし)の場合とNG(手動Linkあり)の場合では、
PHYとMACが異なるものになってるはずです。

これが、Node間を直接Linkする 効果 です。

もし、OK(手動Linkなし)の場合と同じPHYとMACを、
NG(手動Linkあり)の場合と同じにしたいのであれば、
Network Components の Wireless Network を配置し、
そのWireless Network(雲みたいなやつ)とNode2個を、
それぞれ手動でLinkすればよいです。

Linkの使い方、ちょっとややこしいですよね。

クリップボード01.gif
yukkin61562
投稿日時: 2009/9/15 14:49
半人前
登録日: 2009/9/14
居住地:
投稿: 27
Re: Link (Wireless) について
matuさん返信ありがとうございます。

えと、まず勘違いされてしまったのかもしれませんが、
OKなのは手動Linkあり の方で、NGなのが手動Linkなし の方です。。

.configを見てみたのですが、いまいち違いが良く分かりませんでした。
違っている箇所は最後の方の
# ************* LLC Configuration ***********
LLC-ENABLED NO

の後で、


「リンク無し・CBRで結んだのみ」

#----------------Default Subnet -----------------
SUBNET N8-192.0.0.0 { 1, 2 } Default

[1] UNNUMBERED[0] NO
[2] UNNUMBERED[0] NO
[1] HOSTNAME host1
[2] HOSTNAME host2

COMPONENT 0 {1 2} 2 750.0 750.0 0.0 1500.0 1500.0 3000.0


「リンクとCBRで結んだ」

LINK N8-192.0.0.0 { 1, 2 }
[ 192.0.0.1 192.0.0.2 ] LINK-MAC-PROTOCOL ABSTRACT
[ 192.0.0.1 192.0.0.2 ] LINK-PHY-TYPE WIRELESS
[ 192.0.0.1 192.0.0.2 ] LINK-BANDWIDTH 10000000
[ 1 ] NETWORK-PROTOCOL[0] IP
[ 2 ] NETWORK-PROTOCOL[0] IP
[ 192.0.0.1 192.0.0.2 ] SWITCH-STATION-VLAN-ID 0
[ 192.0.0.1 192.0.0.2 ] SWITCH-STATION-VLAN-TAGGING NO

[1] UNNUMBERED[0] NO
[2] UNNUMBERED[0] NO
[1] HOSTNAME host1
[2] HOSTNAME host2

COMPONENT 0 {1 2} 2 750.0 750.0 0.0 1500.0 1500.0 3000.0



となっていました。ここのことですか?


それから、Wireless Networkを配置して手動Linkもやってみました。
こうやって使うんですね。参考になりました。
matumoto
投稿日時: 2009/9/15 15:16
一人前
登録日: 2008/5/13
居住地:
投稿: 80
Re: Link (Wireless) について
あわわ、OK,NG逆でしたね。
使い方として自動は普通の使い方なので、
私自身がOK(正しい使い方)と書いてしまいました。
一方、通常の使い方で直接LinkでWirelessは好ましくないので、
NG(よろしくない使い方)としてしまいました。
混乱させてすみません。

で、Configです。
「リンク無し・CBRで結んだのみ」場合は、
引用部分の前で定義されているPHYとMACを使うことになります。
SUBNET N8-192.0.0.0 { 1, 2 } Default
この Default が曲者です。
Configの定義済みのPHYとMACなので、
PHY802.11b と MACDOT11 になります。

一方、
「リンクとCBRで結んだ」場合は、
引用されているように、
LINK N8-192.0.0.0 { 1, 2 }
[ 192.0.0.1 192.0.0.2 ] LINK-MAC-PROTOCOL ABSTRACT
[ 192.0.0.1 192.0.0.2 ] LINK-PHY-TYPE WIRELESS
になります。
というか、Linkしたことにより Default ではなく
自動的に設定がWIRELESS とBSTRACT に
なってしまいます。
yukkin61562
投稿日時: 2009/9/15 17:02
半人前
登録日: 2009/9/14
居住地:
投稿: 27
Re: Link (Wireless) について
matuさんありがとうございます。

なるほど、、そういうことでしたか。
Wireless Linkにてノード間をつなぐというのは普通しないんですね。
了解しました。


少しずつ分かってきました。が同時に疑問点が出てきました。

例えば、
「Linkは張っていないが、WIRELESSとABSTRACTにしたい」とか
「Linkは張っているが、PHY802.11bとMACDOT11にしたい」
ということはできるんでしょうか?(通常の使い方ではないかもしれませんが・・・。)

今設定を見ていたのですが、ConfigSettingsやLinkの個別設定を見ても
うまく設定できないような気がしました・・・。例えばリンク無しで
RadioTypeをAbstract 10Mbpsにしても通信できませんし、逆に
リンクを張っているが通信に失敗するというのが再現できません。。。
どこか根本的に勘違いしてるんでしょうか・・・。最近使い出した
ばかりでよく分かってなくてすみません。
matumoto
投稿日時: 2009/9/15 19:47
一人前
登録日: 2008/5/13
居住地:
投稿: 80
Re: Link (Wireless) について
> 「Linkは張っていないが、WIRELESSとABSTRACTにしたい」
> 「Linkは張っているが、PHY802.11bとMACDOT11にしたい」
残念ながら、できません。

Linkを張っていない(デフォルト配置とCBRのみ)のシナリオを一度保存し、
その.configファイルをインポートしてみて下さい。
scnファイルのダブルクリックではなく、configのimportです。
そうすると、自分では配置していないWireless Subnetが定義されている事がわかります。

> リンクを張っているが通信に失敗するというのが再現できません。。。
ここで言うことろの『リンクを張っている』というのは、
Node間の直接リンクをWirelessにした場合ですよね。
ということであれば、
1000m離れているから通信できない状況を作る、
のは出来ないと思います。

というか、どのような原因で通信を失敗させたいのでしょうか。
電波が届かなくしたい?

yukkin61562
投稿日時: 2009/9/16 15:50
半人前
登録日: 2009/9/14
居住地:
投稿: 27
Re: Link (Wireless) について
matuさんいつもありがとうございますm(_ _)m

.configのインポートをしてみました。確かに、自分では設定していない
Wireless Subnetが表示されていました!つまり自動的に無線の接続を
定義してくれた(?)みたいな感じなんでしょうね。
これからも、無線の通信はmatuさんが画像をアップしてくださった、
Wireless SubnetをおいてLinkでつなぐのが通常の方法であることも
分かりました。理解に一歩近づきました!

一方、CBRとWireless Linkでつないだものを同様にconfigを読みこんでも
Wireless Subnet は表示されていませんでした。
これが違いなんでしょうね。


私が最初にした書き込みはそもそも、Wireless Link でつなぐと
1km 離れていても通信できるが、つながなかったら送信電力をあげなければ
通信できないということでした。そこからWireless LinkでNode間を直接
つなぐのはどういう意味があるのか?ということでしたね。。

つまりどういう原因で失敗したいのか・・・というと
送信電力が足りない(デフォルトの15.0dBm?)ことを再現したかった
ということです。


それから、さらに疑問点が出てきたのですが、Wireless Subnetを通じて
通信するというのは分かったのですが、Hierarchyの設定で
Wireless Subnetのアンテナモデルとかを設定できるようですね。
しかしこれはどこのアンテナを設定してるんでしょうか??
これだけをみると、あたかも何かしらの端末を通じて、通信しているように
見えるのですが・・・。これでもNode間で直接通信できていますか?



よろしくお願いいたします。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ
Copyright c KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.
XOOPS Cube PROJECT