Japan QualNet Community Forums Japan QualNet Community Forums
Welcome Guest 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索
メインメニュー
アクセスカウンター
2024/05/14:11/12
2024/05/13:21/24

2024/03/15より391/1396
人気モジュール
No.1: フォーラム 45
No.2: ニュース 2
日曜日からの合計
人気Browser&OS
No.1:巡回ロボット38
No.2:Unknown OS1

No.1:どっかの巡回ロボット33
No.2:Google巡回ロボット3
No.3:Majestic-12巡回ロボット2

日曜日からの合計
メイン
   Routing Protocols Implementation & Model Development
     指向性アンテナでRREQ・RREP
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
Thams
投稿日時: 2008/6/17 1:36
半人前
登録日: 2007/10/3
居住地:
投稿: 26
指向性アンテナでRREQ・RREP
通常MACで指向性アンテナを使用しても、ルーチングではオムニアンテナで経路を構築してしまうので、
ルーチングも指向性アンテナで行うことを考えています。

http://simweb.kke.co.jp/qualnet/forum/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=411&forum=30

上記のトピックを参考に自分なりにRREQ・RREPを指向性アンテナで行う方法を考えてみたのですが、
Mac802_11TransmitCTSFrame等でCTSを送信する際に"M802->useDvcs"を条件式に指向性アンテナで
送るようにしているのは把握できたのですが、RREQ・RREPを指向性で送る方法が分かりませんでした。

アドバイスをよろしくお願いします。

matumoto
投稿日時: 2008/6/23 1:34
一人前
登録日: 2008/5/13
居住地:
投稿: 80
Re: 指向性アンテナでRREQ・RREP
> 通常MACで指向性アンテナを使用しても、
> ルーチングではオムニアンテナで経路を構築してしまう

あくまでも一般論ですが、ルーティングプロトコルがどのようなアンテナを使うかなどは、全く気にしていないはずです。

具体的に、どのような状況なのでしょうか。
Thams
投稿日時: 2008/6/23 13:09
半人前
登録日: 2007/10/3
居住地:
投稿: 26
Re: 指向性アンテナでRREQ・RREP
通常、指向性アンテナのMACでは、送信側がRTS〜ACKまでを指向性、受信側はRTSだけ無指向性を使います。

そのため、指向性アンテナのゲインを無指向性アンテナと同じゲインにしない場合、ルーティングを無指向性で構築してしまうと、実際は届く距離(送信:指向性で受信:無指向性)でも通信をしないということです。

例えば、2パターンの指向性パターンを用意して、それをルーティングプロトコルで選択するといったクロスレイヤー設計と思っていただければいいかと思います。
ipoten
投稿日時: 2008/6/23 18:13
一人前
登録日: 2005/7/12
居住地:
投稿: 102
Re: 指向性アンテナでRREQ・RREP
こんにちは
(まいど、横からすみません。 )

クロスレイヤー制御で重要になるのは処理のタイミングを
どのように同期させるかですね。
たとえば単純にルーティングプロトコルレベルでRREQを
送信する直前にアンテナの指向性パターンを直接制御したとして、
送信するRREQがMAC/PHYレベルで送出開始されるタイミングまでには
いろいろな待ちが発生します。
別の送出パケットが割り込んだり受信処理が入ったりして、
ルーティングレベルで制御した指向性パターンとは別のパターンに
設定されてしまっているかもしれません。

以下はあくまでも一例です。
ルーティングプロトコルがRREQを送信するケースを想定します。
たとえばRREQのヘッダとしてアンテナを制御するための
特別なフィールドを設ける。
もしくはシミュレーションだけを考えるのであれば、
QualNetのMessageのINFOフィールドを利用してアンテナ制御情報を載せる。
MACは送信キューからRREQを取り出して実際に送出するタイミングで、
もしヘッダまたはINFOフィールドにアンテナ制御情報があれば、
指定された指向性パターンにアンテナを設定してから送出する。
といのはいかがでしょうか。
Thams
投稿日時: 2008/6/24 18:10
半人前
登録日: 2007/10/3
居住地:
投稿: 26
Re: 指向性アンテナでRREQ・RREP
返信ありがとうございます。

Messageにアンテナ制御情報を追加する方法でコーディングを考えていたのですが

・dot11でStartTransmittingSignal()をどこで呼んでいるかがわかりませんでした。

802_11では、
Mac802_11TransmitFrame
→Mac802_11Transmit(Data,RTS,CTS)Frame
 →Mac802_11StartTransmittingPacketDirectionally
  →PHY_StartTransmittingSignalDirectionally
   →phy802_11StartTransmittingSignalDirectionally
    →SignalTransmittingSignal
という順番で呼び出していることは確認できました。

・確認なのですがRREQ、RREPはMAC層でhdr->frameTypeとしてはDOT11_DATAの扱いでいいですか?

よろしくお願いします。
matumoto
投稿日時: 2008/6/25 14:38
一人前
登録日: 2008/5/13
居住地:
投稿: 80
Re: 指向性アンテナでRREQ・RREP
今回のケースでは、dot11と802_11ですが、dot11の利用をお勧めします。
というのも、802_11はインプリメントが古く、dot11の方が最新機能が含まれています。

それから、dot11でのPHY呼び出しですが、たぶんこれ↓です。
/libraries/wireless/src/mac_dot11-sta.h にある、
MacDot11StationStartTransmittingPacketDirectionally からの、
PHY_StartTransmittingSignalDirectionally 呼び出し。

なお、実際の環境ではAODVは無線LAN環境のような場合で使われることが多いですが、
AODVはあくまでもルーティングプロトコルであり、
QualNetでもさまざまなMACと組合せて使うことが出来ます。

例えば、\QualNet\4.0\scenarios\wireless\aodv\aodv-ipv4 には
mixed-wired の.configがありますが、この.configでは、
ルーティング層が ROUTING-PROTOCOL AODV で、
MAC層は [N8-1.0] MAC-PROTOCOL SWITCHED-ETHERNET の
シナリオです。
スイッチングハブに有線でつないだネットワーク上のAODVですから、
今回やりたいことであるアンテナの指向性など、全く無関係です。
改造したQualNetでMAC層に SWITCHED-ETHERNET を選択されたら...

ということで、ご自分で使いたいMAC層に合わせて実装すれば良いと思います。
Thams
投稿日時: 2008/6/25 21:23
半人前
登録日: 2007/10/3
居住地:
投稿: 26
Re: 指向性アンテナでRREQ・RREP
matuさん、アドバイスありがとうございます。

mixed-wiredのdefault.config等を参考にコーディングを考えてみます。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ
Copyright c KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.
XOOPS Cube PROJECT