Japan QualNet Community Forums Japan QualNet Community Forums
Welcome Guest 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索
メインメニュー
アクセスカウンター
2024/05/09:12/13
2024/05/08:22/25

2024/03/10より371/1383
人気モジュール
No.1: フォーラム 91
No.2: QualNet概要 6
日曜日からの合計
人気Browser&OS
No.1:巡回ロボット82
No.2:Linux3
No.3:Unknown OS1

No.1:どっかの巡回ロボット78
No.2:Safari3
No.3:Baidu巡回ロボット3

日曜日からの合計
メイン
   Scenario Setup & Configuration
     パケットロス
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
umush
投稿日時: 2016/10/26 16:43
半人前
登録日: 2016/9/16
居住地:
投稿: 23
Re: パケットロス
ありがとうございます.参考になりました.
maxam
投稿日時: 2016/10/26 15:24
常連
登録日: 2006/4/11
居住地:
投稿: 58
Re: パケットロス
良いのではないでしょうか。

sinr(固定ノイズ&干渉電力に対する希望波の受信電力比)が
ある閾値より小さければエラー(packeterror = TRUE;)
umush
投稿日時: 2016/10/26 15:08
半人前
登録日: 2016/9/16
居住地:
投稿: 23
Re: パケットロス
受信モデルはSNR_THRESHOLD_BASEDです.
その場合のPhyAbstractCheckRxPacketErroの条件文では,
ある閾値がsinr(s/n比)より大きければpacketerror = TRUE;
小さければpacketerror = FALSE;
ということから,receiveErrorOccurredの定義ははs/n比が絡んでいると理解したのですが,捉え方は正しいでしょうか.
maxam
投稿日時: 2016/10/21 21:07
常連
登録日: 2006/4/11
居住地:
投稿: 58
Re: パケットロス
「何をもって受信できるできないの判断」について。

receiveErrorOccurred は直前に rxMsgErrorの値が代入されていて、
rxMsgErrorの値はPhyAbstractCheckRxPacketError()の
戻り値(packeterror)が入っています。

で、PhyAbstractCheckRxPacketErrorで何をやっているか・・・
は、受信モデルが
SNR_THRESHOLD_BASEDなのかBER_BASEDによって
違うようですね。

それぞれ、コードを追ったほうが早い気もしますが、
マニュアルにも説明が書いてあるようです。
QualNet-7.4-Wireless-ModelLibrary.pdf
3.8 Bit Error Rate-based (BER) Reception Model
3.10 SNR-based Reception Model
umush
投稿日時: 2016/10/13 16:32
半人前
登録日: 2016/9/16
居住地:
投稿: 23
Re: パケットロス
>という事なのですが。
質問を理解していませんでした.
今理解しました.

AbstructのreceiveErrorOccurredの周辺を見ていますが,
いまいち理解できません.
各ノードのreceiveErrorOccurred = 1;になったときをカウントして表示をさせたのですが,何をもって受信できるできないの判断をしているのでしょうか.
hiro
投稿日時: 2016/10/13 15:53
長老
登録日: 2005/7/16
居住地:
投稿: 452
Re: パケットロス
ん、なんだか話が合わないですね。
PHY層はAbstractであることだけはわかりました。

> 上位層は何も変えていません
具体的に上位層を何に設定したか、という情報はまだありませんよね。
再送する上位層の設定かもかもしれないし、再送しない上位層の設定かもしれない。
少なくとも私には上位層の設定がわからないので、
もし再送する上位層であればPHY層で1回落ちても、
再送時にPHY層で落ちなければデータは届く事が期待される。

という事なのですが。
umush
投稿日時: 2016/10/13 15:00
半人前
登録日: 2016/9/16
居住地:
投稿: 23
Re: パケットロス
説明不足で申し訳ございません.

>PHYは802.15.4 RadioではなくAbstractですね。
そうです.

追加した部分のことに関して,
receiveErrorOccurred = phy_abstract->rxMsgError;
のあとにreceiveErrorOccurredをカウントをするよう追加しました.

>上位層に何を使用しているか不明だったので、
再送の可能性が否定できずに再送の有無としました。
上位層はなにも変えていません.PHYを802.15.4 RadioではなくAbstractにしただけです.
hiro
投稿日時: 2016/10/13 14:47
長老
登録日: 2005/7/16
居住地:
投稿: 452
Re: パケットロス
ちょっと整理させて下さい。
PHYは802.15.4 RadioではなくAbstractですね。

前後しますが、
receiveErrorOccurred はBOOLなのでTRUE/FALSEのみで、
一般的にはTRUEは1で、FALSEは0です。

receiveErrorOccurred に値を設定している箇所は以下の部分。
receiveErrorOccurred = phy_abstract->rxMsgError;

phy_abstract->rxMsgError はその直前で
関数 PhyAbstractCheckRxPacketError呼び出しによって設定します。
具体的な処理(エラー判定)内容はここでは省略するので、
ご自分で確認して下さい。

再送についてですが、
receiveErrorOccurredはPHYレイヤの処理です。
上位層に何を使用しているか不明だったので、
再送の可能性が否定できずに再送の有無としました。

ここまではよろしいですか?
umush
投稿日時: 2016/10/13 14:16
半人前
登録日: 2016/9/16
居住地:
投稿: 23
Re: パケットロス
>具体的にどのような方法で確認したのか教えて下さい。
Physical LayerのRadioTypeをAbstractに設定し,
phy_abstract.cppの中に
if文でreceiveErrorOccurred == 1なら
node->receiveErrorOccurred++するように
追加しました.


>receiveError という事なので、受信エラーが発生してさらに再送がなければ当然そこで落ちているはずです。
再送がなければとはどういうことでしょうか.

>receiveErrorOccurredという変数がソースコードに出現するのは
phy_802_15_4.cppのみで、3カ所なので簡単だと思います。
シンクからの要求,要求を受けたセンサがシンクへの返信を含めたエラーであると思っています.
forum_admin
投稿日時: 2016/10/13 13:16
管理人
登録日: 2005/5/6
居住地: 東京都中野区中央4-5-3 ?構造計画研究所
投稿: 45
Re: パケットロス
フォーラム管理者からのお願いです。
オリジナルソースコードをそのままアップロードすることはご遠慮下さい。

該当ファイルについては削除させて頂きました。

必要であれば追加部分のみの引用にして頂くか、
ソースコードを含まない情報にしていただくようお願いいたします。
(1) 2 »
スレッド表示 | 古いものから 前のトピック | 次のトピック | トップ
Copyright c KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.
XOOPS Cube PROJECT