Japan QualNet Community Forums Japan QualNet Community Forums
Welcome Guest 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索
メインメニュー
アクセスカウンター
2024/05/05:13/14
2024/05/04:22/24

2024/03/06より335/1375
人気モジュール
No.1: フォーラム 12
No.2: QualNet概要 1
日曜日からの合計
人気Browser&OS
No.1:巡回ロボット10
No.2:Linux2
No.3:Unknown OS1

No.1:どっかの巡回ロボット10
No.2:Safari2
No.3:Unknown Browser1

日曜日からの合計
メイン
   Physical Layer Protocol Implementation & Model Development
     802.11axにおけるフレーム伝送期間の算出について
投稿するにはまず登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
Bambool
投稿日時: 2020/7/30 23:03
新米
登録日: 2020/7/30
居住地:
投稿: 2
802.11axにおけるフレーム伝送期間の算出について
既出ならばすみません。

私はIEEE 802.11axを扱ったシミュレーションを行っています。

QualNet9.0に元々実装されている「PHY_GetTransmissionDuration」という関数を用いてフレームの伝送時間を求めたところ、手計算とは異なる値が出力されるため、原因を調べていたところ、
phy_dot11ax.h内142行目

/*!
* \brief OFDM Symbol interval with base GI i.e. 800ns
*/
static const clocktype T_Sym1 = 1360 * NANO_SECOND;

という記述がありました。
この値はOFDMシンボル長とガードインターバルを足した値だと思うのですが、
IEEE 802.11axで規定されているOFDMシンボル長は12.8μs=12800nsのはずです。
そのため、これにガードインターバルの値を足して13600nsが適切だと思うのですが、この値はどこかで10倍されたりするのでしょうか。

拙い説明で申し訳ありませんが、どなたか知見のある方がいれば教えていただきたいです。
forum_admin
投稿日時: 2020/8/2 15:04
管理人
登録日: 2005/5/6
居住地: 東京都中野区中央4-5-3 ?構造計画研究所
投稿: 45
Re: 802.11axにおけるフレーム伝送期間の算出について
お問い合わせありがとうございます。

開発元に問い合わせますので、しばらくお待ちください。
開発元からの回答はここに掲載させて頂きます。
forum_admin
投稿日時: 2020/8/7 13:47
管理人
登録日: 2005/5/6
居住地: 東京都中野区中央4-5-3 ?構造計画研究所
投稿: 45
Re: 802.11axにおけるフレーム伝送期間の算出について
開発元から問い合わせに対する返事がありました。

ご指摘のとおり、10倍にするのが正しいです。

お手数ですが、該当部分である下記ファイルで
./libraries/wireless/src/wifi/phy_dot11ax.h
定義される部分を下記のように10倍した値に修正を行い、再コンパイルをお願いいたします。

T_sym1 = 13600 * NANO_SECOND
T_sym2 = 14400 * NANO_SECOND
T_sym4 = 16000 * NANO_SECOND


ご迷惑をおかけしていますが、よろしくお願いいたします。
Bambool
投稿日時: 2020/8/7 13:53
新米
登録日: 2020/7/30
居住地:
投稿: 2
Re: 802.11axにおけるフレーム伝送期間の算出について
わかりました。

開発元へのお問い合わせありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | トップ
Copyright c KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.
XOOPS Cube PROJECT