![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
![]() |
T.I | 2017/11/23 17:02 |
![]() |
hiro | 2017/11/24 8:47 |
![]() |
T.I | 2017/11/25 13:05 |
![]() |
T.I | 2017/11/25 16:49 |
![]() |
hiro | 2017/11/27 10:39 |
![]() |
T.I | 2017/12/8 13:20 |
» ![]() |
hiro | 2017/12/9 15:58 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
hiro | 投稿日時: 2017/12/9 15:58 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2005/7/16 居住地: 投稿: 418 オンライン |
Re: ルーティングとしてのフラッディング作成 前半部分について。
『真似る』と言ってしまえば、まぁ、そうですね。 できるのではないでしょうか。 そのほかの変更箇所までは、私にもわかりません。 『真似る』のをどこまで作りこむかに依存すると思います。 後半部分について。 結論から言うと、コンパイル(とリンクを)しなければダメです。 QualNetのProgrammersGuide.pdf をもう一度読み直す事をお勧めします。 あ、『反映』というのは自分で改造した処理がQualNetの機能として動作する、ということですよね。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |