Japan QualNet Community Forums Japan QualNet Community Forums
Welcome Guest 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索
メインメニュー
アクセスカウンター
2024/04/30:1/1
2024/04/29:22/24

2024/03/01より292/1375
人気モジュール
No.1: フォーラム 29
日曜日からの合計
人気Browser&OS
No.1:巡回ロボット36

No.1:どっかの巡回ロボット35
No.2:Majestic-12巡回ロボット1

日曜日からの合計
メイン
   Scenario Setup & Configuration
     GUIでパケット分散_QueueSize変更によりTotalPacketsDropped、TotalPacketsReceived、Peak Queue Sizeの統計結果の矛盾
投稿するにはまず登録を

題名 投稿者 日時
 » GUIでパケット分散_QueueSize変更によりTotalPacketsDropped、TotalPacketsReceived、Peak Queue Sizeの統計結果の矛盾 gogotea 2012/1/23 0:03
     Re: GUIでパケット分散_QueueSize変更によりTotalPacketsDropped、TotalPacketsReceived、Peak Queue Sizeの統計結果の矛盾 scallion 2012/1/24 20:44
       Re: GUIでパケット分散_QueueSize変更によりTotalPacketsDropped、TotalPacketsReceived、Peak Queue Sizeの統計結果の矛盾 hed 2012/1/24 23:28
         Re: GUIでパケット分散_QueueSize変更によりTotalPacketsDropped、TotalPacketsReceived、Peak Queue Sizeの統計結果の矛盾 gogotea 2012/1/25 21:40
           Re: GUIでパケット分散_QueueSize変更によりTotalPacketsDropped、TotalPacketsReceived、Peak Queue Sizeの統計結果の矛盾 scallion 2012/1/25 23:04
             Re: GUIでパケット分散_QueueSize変更によりTotalPacketsDropped、TotalPacketsReceived、Peak Queue Sizeの統計結果の矛盾 gogotea 2012/1/27 22:40
               Re: GUIでパケット分散_QueueSize変更によりTotalPacketsDropped、TotalPacketsReceived、Peak Queue Sizeの統計結果の矛盾 scallion 2012/1/31 15:27
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
gogotea
投稿日時: 2012/1/23 0:03
新米
登録日: 2011/12/31
居住地:
投稿: 8
GUIでパケット分散_QueueSize変更によりTotalPacketsDropped、TotalPacketsReceived、Peak Queue Sizeの統計結果の矛盾
こんばんは
QuaLnetのGUI機能にて以下の環境で次の3つの項目の値を確認しましたが、3つの項目の結果に矛盾が生じ、どう解釈すればいいのかわからなかったので、質問させていただきました。

【統計項目】
Peak Queue Size
TotalPacketsDropped
TotalPacketsReceived

【ネットワーク環境1】
Qualnet5.0.2
Routing Protocol:OLSR-inria
上記のものを使用しています。

以下電波範囲変更(150m間隔の格子状で行う際に用いる設定のようです。)
Radio Type 802.11a/g Radio
Transmission Power at 6 Mbps 8.0
Transmission Power at 9 Mbps 8.0
Transmission Power at 12 Mbps 10.0
Transmission Power at 18 Mbps 18.0
Transmission Power at 24 Mbps 18.0
Transmission Power at 36 Mbps 16.0
Transmission Power at 48 Mbps 16.0
Transmission Power at 54 Mbps 16.0

GUIにて150m間隔の10*10の格子状ネットワークを作成し、以下の通信を行わせました。
最下段中央の51番ノードから最上段中央の60番ノードまでCBR通信
左端中央の5番から右端中央の95番ノードまでCBR通信

この2つのCBR通信はStatic routingで行っています。
51〜59(55番ノードは、もう片方のCBR通信も行うので除く)
5,15,25,35,45,65,75,85番ノード
55番ノードに専用のroutes-staticファイルを持たせることで
51->52->53->54->55->56->57->58->59->60のCBR通信と
5->15->25->35->45->55->65->75->85->95のCBR通信を行わせています。

Staticファイルは添付させていただきました。
【Nodes】→【RoutingProtocol】→【Specify Static Routes】からファイルを読み込めます。


51->60のCBR通信 5->95のCBR通信両方とも同じ設定です。
items to send 4000
item size 512byte
interval 10millsecond
start 100s
End 140s

シミュレーション時間 200s

全てのノードとインターフェースで
Number of IP Output QueueSize=1に設定してあります。
【Network Layer】→【Schedulers and Queues】→【Number of IP Output QueueSize=3→1】

【Interferce】と【Nodes】の両方の項目で55番ノードを(CBR通信が交差するノード)
【Network Layer】→【Schedulers and Queues】→【IP Input Queue Size】=2000に変更しました。

【統計結果】
TotalPacketsReceived 3926(60) 3946(95) //統計値(宛先ノード番号)
TotalPacketsDropped 2(55) //統計値(パケット落ちした中央のノード番号)
Peak Queue Size(byte) 1684(55) //統計値(中央のノード番号)
【QualNet.1.22.12_21.07.03.stat】(添付させていただきました)

________________________________
【ネットワーク環境2】
ネットワーク環境1と基本的には同条件です。
変更点は
51->52->53->54->55->56->57->58->59->60のCBR通信
5->15->25->35->45->55->65->75->85->95のCBR通信
この2つのCBR通信に以下のCBR通信を追加しました。

71->72->73->74->75->76->77->78->79->80->70->60のCBR通信
このCBR通信も同じくStatic routingで行っています。
それぞれ関連するノードにStaticファイルを持たせてあります。(75番ノードは2つのCBR通信が交差する点なので55番ノードと同じく専用のStaticファイルを用意)

5->95のCBR通信はネットワーク環境1と同様です。

51->60のCBR通信はitems to sendを4000→1000に変更
71->60のCBR通信はitems to sendを3000に設定しました。
(4000パケットを擬似的に分断させて送信)

TotalPacketsReceived 3872(60) 3888(95) //統計値(宛先ノード番号)
TotalPacketsDropped 135(55) //統計値(中央のノード番号)
Peak Queue Size(byte) 1812(55) //統計値(中央のノード番号)
【QualNet.1.22.12_21.26.20.stat】
_______________________________

【結果に対する疑問点】
ネットワーク環境1、ネットワーク環境2どちらについてもいえることですが、55番ノードのOutputqueueSizeは2000byteに設定しました。
55番ノードのPeak Queue Sizeはどちらの環境でも2000を超えていません。にもかかわらず55番でパケット落ちが発生しているのは何故でしょうか?Peak Queue SizeがQueueSizeを超えていないのにパケット落ちが発生している疑問。

ネットワーク環境?では51->60に対して4000パケットを送信していました。ネットワーク環境?で51->60に対する送信パケットは1000パケットに減らしたにも関わらず、ネットワーク環境?での55番のパケット落ちが増してしまったのは何故なのでしょうか?
普通に考えたら、4000パケット送っていたのが1000パケットになったのだから4000パケットを送っていた時よりパケット落ちが発生することはないはずです。
________________________________
staticファイル、2つの統計結果(statファイル)とットワーク環境?のconfigを添付させて頂きました。
ネットワーク環境1に関しては、必要であれば添付致しますが、2のconfigから追加したCBR通信を消し、Noedsに設定したStatic RouteをNOに戻し、送信量を1000->4000に変更すれば簡単に再現できます。

GUIやプログラムなど色々な点からパケットを分散させることで、統計値がよくなるようなネットワーク環境づくりを目指していますが、想定している結果と実際の結果がまったく違うためどう対処し次に何をするべきなのかが見えてこない現状です。
ご回答よろしくお願いします。

10kake10_matome.zip
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
Copyright c KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.
XOOPS Cube PROJECT