Japan QualNet Community Forums Japan QualNet Community Forums
Welcome Guest 
ログイン
ユーザ名:

パスワード:


パスワード紛失

新規登録
検索
メインメニュー
アクセスカウンター
2024/05/21:16/16
2024/05/20:19/24

2024/03/22より392/1416
人気モジュール
No.1: フォーラム 46
No.2: QualNet概要 3
日曜日からの合計
人気Browser&OS
No.1:巡回ロボット45
No.2:Macintosh1

No.1:どっかの巡回ロボット40
No.2:Google巡回ロボット3
No.3:Firefox1

日曜日からの合計
メイン
   Physical Layer Settings
     伝送レートによる通信可能距離について
投稿するにはまず登録を

題名 投稿者 日時
 » 伝送レートによる通信可能距離について ichiko 2009/3/22 22:57
     Re: 伝送レートによる通信可能距離について ichiko 2009/3/25 14:24
       Re: 伝送レートによる通信可能距離について Thams 2009/7/5 20:21
         Re: 伝送レートによる通信可能距離について matumoto 2009/7/5 20:56
           Re: 伝送レートによる通信可能距離について Thams 2009/7/6 16:17
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
投稿者 スレッド
ichiko
投稿日時: 2009/3/22 22:57
新米
登録日: 2008/3/4
居住地:
投稿: 17
伝送レートによる通信可能距離について
こんにちは。

802.11aの伝送レートごとの通信距離について質問があります。

フェージング、シャドウイングなしの環境でシミュレーションをしたところ、6Mbpsと54Mbpsなど全レートの通信可能距離が一緒になってしまいました。シナリオは添付させていただきます。

おそらく全ての伝送レートが6MbpsのRx Sensitivityを使用しているのではないかと思います。(異なる値に設定しています)例えば、伝送レートを54Mbps固定にして、6MbpsのRx Sensitivityを変化させると54Mbpsの通信可能距離が変化しました。

私は
・各レートのTx Power を で統一(10dBm)
・Bit Error Rate を 0
とすると、Rx Sensitivityの値がパケットが正常に届く距離に影響すると考えています。(Rx Sensitivity < 受信電力だと通信可能)

しかし、ソースを見ていますと、この各レートのRx Sensitivityが使用されているところが以下の箇所しか見当たりません。
・phy 802_11.cppのPhy802_11GetSignalStrength・・・私のシミュレーションでは使用されませんでした。
・phy.cppのPHY_PropagationRange・・・距離を計算するだけで実際のシミュレーションには影響しないと思います。
(このシナリオでradio_rangeを実行して距離を計算しますと、伝送レートによって距離が異なることは確認しました)

また、AUTO Rate Feedbackにしてもある距離を離すとスループット0に、その距離まではどこでも54Mbpsを使って実効20Mbpsほどのスループットがでます。

最終的にはAUTO Rate Feedbackを使用して、伝送レートを適応させたいのですが、出来なくて困っています。

よろしくお願いします。


11a.zip
フラット表示 前のトピック | 次のトピック
Copyright c KOZO KEIKAKU ENGINEERING Inc. All Rights Reserved.
XOOPS Cube PROJECT