![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
KIN | 投稿日時: 2012/7/19 11:43 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2012/6/25 居住地: 投稿: 17 |
ノード数の上限について お世話になります。
現在、ノード数を1000〜10000台くらい配置して、シミュレーションを行おうと考えているのですが、 300台配置するとGUIでシミュレーション実行時に too many nodes in subnet とエラーが出てしまいます。 QualNetでは、数千台のシミュレーションを行えると書いてあったのですが、スペック的な問題なのでしょうか? パソコン? OS:windows vista CPU:Intel Celeron 440 メモリ: 2GB パソコン? OS:windows 7 CPU:Intel Atom Z550 メモリ: 2GB どちらのパソコンでもQualNet 5.02を使用しました。 回答宜しくお願いします。 |
mirie | 投稿日時: 2012/7/19 11:54 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2011/2/17 居住地: 投稿: 5 |
Re: ノード数の上限について 255.255.255.0等の小さいサブネットに300台登録しようとしていませんか?
|
KIN | 投稿日時: 2012/7/19 13:48 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2012/6/25 居住地: 投稿: 17 |
Re: ノード数の上限について 回答ありがとうございます。
エラーが出ないようにノードを300個以上配置するにはどうすればいいですか? GUIのtool→Node Placementでノードを配置すると、自動でアドレスを割り当てられてるみたいなんですが、それではダメなのでしょうか? |
hiro | 投稿日時: 2012/7/21 17:12 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2005/7/16 居住地: 投稿: 452 |
Re: ノード数の上限について mirie さんも書かれているように
> 255.255.255.0等の小さいサブネットに300台登録しようとしていませんか? この場合、エラーが出てもサブネットを再定義すればOKです。 なお、GUIのNode Placementでは一度に5000Nodeまでしか配置できません。 10000Nodeの場合は2回に分けて下さい。 それからメモリ2GBでは実行は無理です。 また、AtomでもGUIで10000Nodeの配置は可能ですが、 ものすご〜ぉく、時間がかかります。 試しにやってみましたが、5000Nodeを2回配置して、 シナリオを保存するのに1時間以上かかりました。 シナリオは添付しませんが、 10000Node配置時の画面だけ添付します。 ただ単に10000Node設置しただけで、 他は全てデフォルト設定のシナリオ(無線接続になるやつ)を 64bit環境で動かしていますが、約20GByteのメモリを使っています。
シナリオ時間1秒につきおよそ1000秒の処理時間がかかっているので、 30秒のシナリオに8時間以上かかると思います。 ![]() |
hiro | 投稿日時: 2012/7/21 18:38 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2005/7/16 居住地: 投稿: 452 |
Re: ノード数の上限について 説明不足があったので補足します。
32bitOSで32bit版QualNetを使ってGUIで10000Node配置は可能です。 ただし、シナリオを実行するとメモリ不足でQualNetが止まります。 64bit版QualNetで実行しているシナリオは32bit版QualNetのGUIで 作成したシナリオを使っています。 ちなみに実行状況ですが、
という状況なので完了まで10時間以上かかりますね。 明日の朝には終わってると思う。 |
KIN | 投稿日時: 2012/8/8 17:11 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2012/6/25 居住地: 投稿: 17 |
Re: ノード数の上限について 丁寧な返信ありがとうございます。
10000ノードを実行するときは、もっとスペックの高いパソコンで行ってみたいと思います。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |