![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
katu | 2008/2/18 5:11 |
![]() |
hiro | 2008/2/18 9:37 |
![]() |
katu | 2008/2/18 17:05 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
katu | 投稿日時: 2008/2/18 5:11 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2008/2/18 居住地: 投稿: 2 |
マルチキャストグループについて qualnetでExperiment->Creat group->multicastの所でマルチキャストのグループの設定ができるようになっていますが,このグループのアドレスをコーディングで任意のノードに持たせたいのですが,qualnetの設定でマルチキャストグループアドレスを設定した場合,コード上ではどの部分に反映されるのでしょうか.
具体的にいうと無線でODMRPを用いて通信を行うときに,送信端末と受信端末にqualnetの設定でmulticast group adressをもたせ,中継ノードにプロキシを使用した場合プロキシになるノードがmulticast groupに入っていないため,プロキシから受信ノードまでパケットが届かないという状況になります.(プロキシが送信ノードと認識されるため) qualnetで設定したものをコーディングでいじれるでしょうか. |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |