![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
azshi | 投稿日時: 2007/4/12 12:53 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2007/1/30 居住地: 投稿: 10 |
QualNet4.0のProtocol Designerについて QualNetによる開発をはじめたばかりの初心者です。
QualNet3.9.5までは、ProtocolDesignerというツールがありましたが、 QualNet4.0では、そのProtocolDesignerおよび、関連する開発ツールが 見当たりません。 ※User's Guideからも関連の記載がなくなっています。 上記の件について3点質問させていたいただきたいのですが、 1.QualNet4.0以降では、Protocol Designerは完全に なくなってしまったのでしょうか? ※今後、対応する予定などはあるのでしょうか? 2.Protocol Designerの代わりになるツールは存在するのでしょうか? ※QualNetのProtocol Designer以外にも、 Linuxでの開発を効率的に行える統合開発環境など 情報をお持ちではないでしょうか? 3.開発の内容によるとも思いますが、そもそも、 Protocol Designerを使った開発と直接ソースコードからの 開発では、どちらが推奨されているのでしょうか? ※APP層、IP層でキュー管理の開発を考えています。 以上、よろしくお願いいたします。 |
forum_support | 投稿日時: 2007/4/24 9:34 |
モデレータ ![]() ![]() 登録日: 2005/5/17 居住地: 東京都中野区中央4-5-3 ?構造計画研究所 投稿: 322 |
Re: QualNet4.0のProtocol Designerについて こんにちは。forum_support です。
引用:
はい。ご認識のとおりです。また、今後の対応については未定です。 引用:
基本的にソースコードを直接編集していただくことになります。 Linux に付属するいくつかの統合開発環境がありますが、これら の設定についてはユーザー様によるカスタマイズをして頂くこと になります。現在、弊社、ならびに開発元では設定情報をご提供 しておりません。今後、検討させていただきたいと思います。 御不便とは思いますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。 引用:
Protocol Designer 機能が削除された経緯として ・使用している方が少ない ・ソースコードを編集したほうが早い という感想が多数であったことが挙げられます。 C, C++ の初心者の方からはGUIで設計できることが望ましい とは認識しておりますが、3.9.5 までにご提供させていただい ていた Protocol Designer でも、結局は C, C++ の知識が 必要となります。 推奨開発環境としてはソースコードからの開発となります。 以上です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |