![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
nana_7 | 投稿日時: 2014/3/30 3:46 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2014/3/18 居住地: 投稿: 2 |
Visual Studio 2012 最近QualNetを始めた者ですが、スループットなどの値の挙動をより詳しく見るために、QualNetのコードをいじりたいと考えております。
そして、環境なのですが、QualNetは6.1で、Visual Studio 2012です。 QualNet 6.1はVS2008やVS2010でコンパイルするのが推奨みたいですが、諸事情により、できれば、Visual Studio 2012でコンパイルしたいと考えております。 ですが、ガイド通りやってみたところ、Visual Studio 2012だと、VS特有のBind2nd()の定義が見つからないとエラーが返ってきます。 ちなみに、Bind2nd()はxfunctional内に定義が書かれているみたいです。 その他に必要な操作があれば、教えていただけるとありがたいです。 |
hed | 投稿日時: 2014/3/30 13:20 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2006/7/3 居住地: 京都 投稿: 81 |
Re: Visual Studio 2012 QualNetは全てのソースが公開されているわけではなく、一部は各コンパイラでビルド済みのオブジェクトファイルがQUALNET_HOME\kernelフォルダ以下にあり、それとリンクするような形になっています。
QualNet6.1ではVC9/VC10のX86/X64用のオブジェクトファイルしか提供されていないので、Visual Studio 2012ではソースのコンパイルはうまくいったとしてもリンクはできません。 Bind2nd関連の話はQualNetとは無関係なので、Bind2ndを使わない実装にするか、別のC++関連のフォーラム等で聞くか、ご自身で検索した方が早いと思います。少なくとも私はわかりません。すいません。 |
nana_7 | 投稿日時: 2014/4/4 15:46 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2014/3/18 居住地: 投稿: 2 |
Re: Visual Studio 2012 返信ありがとうございました。
|
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |