![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
toto | 投稿日時: 2013/11/12 14:36 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2013/11/5 居住地: 投稿: 6 |
Visual StudioC++2008Express Editionでのビルドについて Visual StudioC++2008Express Editionでのビルドについて一つご質問です。
現在「QualNet Start Training」の際に頂いた資料を用いてVisual Studioプロジェクト作成を行っています。 資料の表記通り外部のビルドシステムを指定し、デバッグ構成の設定、ビルド手順の詳細設定を入力し、演習で取り扱った以下のプログラム { char clockStr[MAX_STRING_LENGTH]; TIME_PrintClockInSecond(getTime(node),clockStr); printf("%s node %d rxMsgPower_dBm %f\n",clockStr,node->nodeId,IN_DB(rxMsgPower_mW)); fflush(stdout) } を挿入しF7キーを押下したのですが、 1>------ ビルド開始: プロジェクト: Sample1112, 構成: Debug Win32 ------ 1>メイクファイル プロジェクト動作を実行しています。 1>指定されたパスが見つかりません。 1>Project : error PRJ0019: ツールはエラー コードを返しました : "メイクファイル プロジェクト動作を実行しています。" 1>ビルドログは "file://c:\snt\qualnet\5.2\Program\1112\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。 1>Sample1112 - エラー 1、警告 0 ========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ========== とエラーが出てしまいビルドを行うことができませんでした。 ビルドコマンドラインの相対パスなど間違ってはいないか何度も試しましたが、結果は同じでした。 環境は OS:Windows7 Visual StudioC++2008Express Edition Qualnet5.2 です。 このエラーの原因となるものをご存知でしたらご教示いただきたいです。 |
hiro | 投稿日時: 2013/11/12 20:14 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2005/7/16 居住地: 投稿: 452 |
Re: Visual StudioC++2008Express Editionでのビルドについて まず、得られた情報でわかることは、
『指定されたパスが見つかりません。』 なので、pathを確認する。 次に、 『ビルドログは "file://c:\snt\qualnet\5.2\Program\1112\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。』 なので、この内容をよく読んでみる。 ぐらいしかアドバイスできないです。 もう少し詳しいエラー状況がわかれば何かアドバイスできるかもしれません。 |
toto | 投稿日時: 2013/11/13 4:57 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2013/11/5 居住地: 投稿: 6 |
Re: Visual StudioC++2008Express Editionでのビルドについて ご返信ありがとうございます。
ビルドログには コマンドライン [ @echo off cd ..\mainnmake -f Makefile-windows-vc9 if errorlevel 1 goto VCReportError goto VCEnd :VCReportError echo Project : error PRJ0019: ツールはエラー コードを返しました : "メイクファイル プロジェクト動作を実行しています。" exit 1 :VCEnd ] と出ています。 パスが見つからない、ということは[Makefile-windows-vc9]というファイルのプロジェクトファイルからの相対パスが間違っているということでしょうか。 今回フォルダ名を[1112]とし、 プロジェクトファイルの場所は C:\snt\qualnet\5.2\Program\1112 相対パスは cd ..\mainnmake -f Makefile-windows-vc9 と入力し、ビルドを行いました。 |
hiro | 投稿日時: 2013/11/13 9:08 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2005/7/16 居住地: 投稿: 452 |
Re: Visual StudioC++2008Express Editionでのビルドについて もし、typeミスでなければ、
『cd ..\mainnmake -f Makefile-windows-vc9』 だと、 『mainnmake -f Makefile-windows-vc9』 というディレクトリにcdしていることになりますよ。 |
toto | 投稿日時: 2013/11/13 10:37 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2013/11/5 居住地: 投稿: 6 |
Re: Visual StudioC++2008Express Editionでのビルドについて ご指摘ありがとうございます。
ビルドコマンドラインで [cd ..\mainnmake -f Makefile-windows-vc9] を一続きで打ってしまっていたのが原因だったようです。 [cd ..\main nmake -f Makefile-windows-vc9] と改行を入れたらビルドの処理を実行することができました。 ありがとうございました。 もう一点続けてになってしまうのですが、 今回ビルドを行った際に何もいじっていない状態のプログラムでも以下のようにエラーが出てしまい結果的にビルド失敗となってしまいました。 こちらはどのようなものが原因となっているのでしょうか? 今回ビルドを行ったのはphy_802_11.cppでどこも編集は行っていない状態です。 1>------ ビルド開始: プロジェクト: Sample1113, 構成: Debug Win32 ------ 1>メイクファイル プロジェクト動作を実行しています。 1>Microsoft(R) Program Maintenance Utility Version 9.00.30729.01 1>Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved. 1> cl /EHsc /MT /nologo -I..\include -I..\include\windows -I..\libraries\developer\src -I..\libraries\multimedia_enterprise\src -I..\libraries\wireless\src -I..\libraries\wireless\src\olsrv2 -I..\libraries\wireless\src\shapelib -I..\libraries\wireless\src\shptoxml -I..\libraries\advanced_wireless\src -I..\libraries\cellular\src -I..\libraries\umts\src -I..\libraries\satellite\src -I..\libraries\satellite\src\sattsm -I..\libraries\satellite\src\ane -I..\libraries\urban\src -I..\libraries\sensor_networks\src -I..\libraries\lte\src -I../include/windows -DPARALLEL -D_CRT_SECURE_NO_DEPRECATE -D_CRT_NONSTDC_NO_DEPRECATE -D_SECURE_SCL=0 -D_HAS_ITERATOR_DEBUGGING=0 /Ox /Ob2 -D_CRT_SECURE_CPP_OVERLOAD_STANDARD_NAMES -DENTERPRISE_LIB -DWIRELESS_LIB -DADVANCED_WIRELESS_LIB -DCELLULAR_LIB -DUMTS_LIB -DSATELLITE_LIB -DKERNEL_LITE -DADDON_SATTSM -DADDON_ANE -DURBAN_LIB -DSENSOR_NETWORKS_LIB -DLTE_LIB -DLTE_LIB_RLC /Fo..\libraries\wireless\src\phy_802_11.obj /c ..\libraries\wireless\src\phy_802_11.cpp 1>phy_802_11.cpp 1>..\libraries\wireless\src\phy_802_11.cpp(1586) : error C3861: 'sh': 識別子が見つかりませんでした 1>..\libraries\wireless\src\phy_802_11.cpp(1626) : error C2059: 構文エラー : 'else' 1>..\libraries\wireless\src\phy_802_11.cpp(1626) : error C2143: 構文エラー : ';' が '{' の前にありません。 1>..\libraries\wireless\src\phy_802_11.cpp(1626) : error C2447: '{' : 対応する関数ヘッダーがありません (旧形式の仮引数リスト?) 1>..\libraries\wireless\src\phy_802_11.cpp(1656) : error C2059: 構文エラー : '}' 1>NMAKE : fatal error U1077: '"c:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 9.0\VC\bin\cl.EXE"' : リターン コード '0x2' 1>Stop. 1>..\libraries\wireless\src\phy_802_11.cpp(1656) : error C2143: 構文エラー : ';' が '}' の前にありません。 1>..\libraries\wireless\src\phy_802_11.cpp(1656) : error C2059: 構文エラー : '}' 1>..\libraries\wireless\src\phy_802_11.cpp(1660) : error C2143: 構文エラー : ';' が '{' の前にありません。 1>..\libraries\wireless\src\phy_802_11.cpp(1660) : error C2447: '{' : 対応する関数ヘッダーがありません (旧形式の仮引数リスト?) 1>Project : error PRJ0019: ツールはエラー コードを返しました : "メイクファイル プロジェクト動作を実行しています。" 1>ビルドログは "file://c:\snt\qualnet\5.2\Program\1112\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。 1>Sample1113 - エラー 11、警告 0 ========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新不要、0 スキップ ========== |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |