![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
Akihiro | 2015/10/16 15:02 |
![]() |
utsubo | 2015/10/19 13:42 |
![]() |
Akihiro | 2015/10/21 15:33 |
![]() |
maxam | 2015/10/27 13:20 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
Akihiro | 投稿日時: 2015/10/16 15:02 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2014/5/30 居住地: 投稿: 10 |
複数チャネル保持に関して お世話になっております。
現在IEEE802.15.4規格を使用した上で、 複数の経路(1-2-3-4-8)(1-5-6-7-8)を保持し、パケット送信毎に、 経路を切り替えて通信を行うプロトコルを作成いたしました。 今後は、各経路毎に複数のチャネルを切り分けて使用しようと考えております。 具体的には1パケット目 1-2-3-4-8経路に対し1ch 2パケット目 1-5-6-7-8経路に対し2ch 3パケット目 1-2-3-4-8経路に対し3ch 4パケット目 1-5-6-7-8経路に対し4ch としたいと考えております。 現状では全ての経路、全てのパケットが同一チャネルを使用しているのですが、 どのようにプログラムの改良を行うことで、 上記複数チャネルの切り替えは実現できますでしょうか? |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |