![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
Akihiro | 投稿日時: 2015/10/16 15:02 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2014/5/30 居住地: 投稿: 10 |
複数チャネル保持に関して お世話になっております。
現在IEEE802.15.4規格を使用した上で、 複数の経路(1-2-3-4-8)(1-5-6-7-8)を保持し、パケット送信毎に、 経路を切り替えて通信を行うプロトコルを作成いたしました。 今後は、各経路毎に複数のチャネルを切り分けて使用しようと考えております。 具体的には1パケット目 1-2-3-4-8経路に対し1ch 2パケット目 1-5-6-7-8経路に対し2ch 3パケット目 1-2-3-4-8経路に対し3ch 4パケット目 1-5-6-7-8経路に対し4ch としたいと考えております。 現状では全ての経路、全てのパケットが同一チャネルを使用しているのですが、 どのようにプログラムの改良を行うことで、 上記複数チャネルの切り替えは実現できますでしょうか? |
utsubo | 投稿日時: 2015/10/19 13:42 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2010/11/9 居住地: 投稿: 13 |
Re: 複数チャネル保持に関して 「チャネルを切り替え」、ということですが、
まずは、具体的にどのようなことを想定しているのか はっきりさせた方が良いと思います。 1-2-3-4-8経路に対し1ch 1-2-3-4-8経路に対し3ch というのは、同じ経路で、時間によって 使用するチャネルを切り替えるのでしょうか。 それとも、常に1ch,3chの経路が確立されていて 独立してそれぞれパケットが送受信できるのでしょうか。 また、同じような話ですが、 1-2-3-4-8経路に対し1ch 1-5-6-7-8経路に対し2ch という場合、 node 1と 8は、1chと2chで送受信出来る必要がありますが、 これは、時間によって使用するチャネルを切り替えるのでしょうか。 それとも、各nodeはそれぞれIFを複数持っていて 異なる経路の場合は異なるIFを利用するのでしょうか。 (QualNetを改造なしで使う場合は、IF単位でIPアドレスが割り振られます) 単純に各ノードでIFを複数用意して、それぞれ(干渉しない)異なるチャネルに すれば良いなら、ListeningChannelとかListenableChannelの 設定をすれば良いのですが。 |
Akihiro | 投稿日時: 2015/10/21 15:33 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2014/5/30 居住地: 投稿: 10 |
Re: 複数チャネル保持に関して utsubo様
ご返信頂きありがとうございます. >1-2-3-4-8経路に対し1ch >1-2-3-4-8経路に対し3ch >というのは、同じ経路で、時間によって >使用するチャネルを切り替えるのでしょうか。 >それとも、常に1ch,3chの経路が確立されていて >独立してそれぞれパケットが送受信できるのでしょうか。 現状では使用するIFは1つのみで考えておりますので. 1-2-3-4-8の一つの経路に対し,発生するパケットに応じてチャネルを切り替えようと考えております. ・・・ですが,実装が複雑になる場合においては,時間でチャネルを切り替える方法も検討しようと考えております. (例) 1-2-3-4-8に, 1回目のパケット送信の場合は1ch 2回目のパケット送信の場合は3ch 3回目のパケット送信の場合は1ch ・・・ よろしくお願い致します. |
maxam | 投稿日時: 2015/10/27 13:20 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2006/4/11 居住地: 投稿: 58 |
Re: 複数チャネル保持に関して CHを変えるのは、何を目的にしているんでしょうか?
CHの違い=干渉環境の違い? また、CH同士は完全に独立なのか、それとも隣接チャネル間干渉を考えないといけないのでしょうか? 複数のパケットが同時に流れることもあるのでしょうか。 つまり、1-2-3-4-8で、 1回目のパケット送信が1chで4-8の間を流れているときに、 2回目のパケット送信が3chで1-2の間を流れているとか。 あるいは、パケットは散発的に発生するので、 流れているパケットは常に一つと考えていて良いのか? このあたり、どうしたいのかによって実現方法が違う気がします。 ちなみに、QualNetでのチャネルの扱いは以下のようになっているようです。 http://simweb.kke.co.jp/qualnet/forum/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=896&forum=21#forumpost3540 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |