![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
okaz | 投稿日時: 2014/4/4 19:12 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2013/9/4 居住地: 投稿: 17 |
受信電力のファイル出力についてご質問です。 こんにちは。
現在受信電力を各ノードごとにファイル出力し、 さらにシミュレーション終了直前(すべての信号を受信終了後)に受信電力のファイルを読み込み、 データ処理を施した新しい受信電力のファイルを作成しようと考えています。 各ノードごとの受信電力出力はSignalArrival関数内にプログラムを書き加えることで実現できたのですが、 すべての信号を受信後のデータ処理、および処理したデータのファイル出力をどの関数に書き加えればいいのか悩んでいます。 どうかご助言をよろしくお願いいたします。 |
hiro | 投稿日時: 2014/4/4 19:40 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2005/7/16 居住地: 投稿: 452 |
Re: 受信電力のファイル出力についてご質問です。 PARTITION_Finalize がシミュレーション最後に処理する部分なので、
この中から呼ばれている関数を選択して下さい。 PHY_Finalize が良いかもしれません。 |
okaz | 投稿日時: 2014/4/16 11:09 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2013/9/4 居住地: 投稿: 17 |
Re: 受信電力のファイル出力についてご質問です。 >>hiroさん
ありがとうございます。 出力もうまくいき、解決いたしました。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |