![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
azshi | 投稿日時: 2007/3/2 1:12 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2007/1/30 居住地: 投稿: 10 |
QualNet4.0でのradio_rangeについて QualNetをLinuxで利用しているのですが、QualNet4.0をインストールしたところ、radio_rangeが見当たらず、変わりにwindows用のradio_range.exeが存在しています。
QualNet3.9.5では、Linux用のradio_rangeが/bin/以下に自動的に作成されていたのですが、QualNet4.0ではインストール時になにか特別な設定が必要なのでしょうか? 初歩的な質問かと思いますがよろしくお願いします。 |
hiro | 投稿日時: 2007/3/2 13:04 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2005/7/16 居住地: 投稿: 452 |
Re: QualNet4.0でのradio_rangeについて これは、$QUALNET_HOME/4.0/Makefile-unix-first-targetの記述もれが原因でした。
このMakefileで生成するターゲットを指定している下記の部分に、下記のように radio_rangeの指定を追加して下さい。
なお、$(RADIO_RANGE_EXEC)の前の空白部分はTABにして下さい。 |
kabocha | 投稿日時: 2007/3/6 13:30 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2006/9/8 居住地: 投稿: 43 |
Re: QualNet4.0でのradio_rangeについて
なら Makefile-unix-first-target を書き換えなくても OKです。ご参考まで |
azshi | 投稿日時: 2007/3/6 19:00 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2007/1/30 居住地: 投稿: 10 |
Re: QualNet4.0でのradio_rangeについて 情報ありがとうございました。
無事に解決しました。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |