![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
glue | 投稿日時: 2015/11/10 14:23 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2015/7/2 居住地: 投稿: 6 |
CSMAの設定 お世話になります。
私は無線通信においてCSMA/CAのバックオフ時間を操作することで データの到着率を向上させる研究を行おうと思っています。 そこでGUI上のMAC layerのプロトコルをデフォルトの802.11から CSMAにしたところ802.11と比べthroughputや到着率が著しく低下してしまいました。 とてもではありませんがこのままではデータが参考にできませんので なにか他に設定しなくてはならない点などがありましたら教えていただきたいと思います。 |
forum_support | 投稿日時: 2015/11/10 15:17 |
モデレータ ![]() ![]() 登録日: 2005/5/17 居住地: 東京都中野区中央4-5-3 ?構造計画研究所 投稿: 322 |
Re: CSMAの設定 forum_supportです。
目的が802.11の改良であるならば、CSMAモデルを使用するのではなく 802.11(dot11)そのものに手を加える、方が良いかと 思いますが、如何でしょうか? # ドキュメントを確認する限り、CSMAモデルは特に再送等も行わず、 # CSして空いていれば送信、空いていなければBO (ヘッダを見ると 20 us 〜 20 * 16 us の間の乱数) # 時間待って送信するだけのモデルのようです。 なお、 802.11(dot11)では、(QualNetバージョンによって少し違うかもしれませんが) MacDot11StationSetBackoffIfZero() でBOカウンタを設定しております。 |
glue | 投稿日時: 2015/11/10 15:39 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2015/7/2 居住地: 投稿: 6 |
Re: CSMAの設定 ご返信ありがとうございます。
調べてみますと802.11自体にCSMA/CAが含まれていたのですね。 バックオフに関しても教えていただきありがとうございます。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |