![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
karin | 投稿日時: 2011/10/4 15:52 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2011/10/4 居住地: 投稿: 8 |
MAC層での挙動について メッセージの衝突による挙動を詳しく分析したいので,MAC層での挙動を見てみたいと考えています.
ログ等,メッセージのやりとりを詳しくみることはできるのでしょうか? traceファイルでは,バックオフ時間や再送回数等がわからないため,もう少し詳しいものがわかる方法を探しています. また,バックオフ時間や再送回数の設定をどこで行っているのかわかるかたがいらっしゃいましたら,教えてください. よろしくお願いします. |
ino | 投稿日時: 2011/10/5 12:24 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2011/1/24 居住地: 投稿: 16 |
Re: MAC層での挙動について どのプロトコルのどのメッセージかわからないのですが
例えば、ということで802.11(のRTSメッセージの衝突)と802.3に関して以下に書いてみます。 ・802.11 バックオフの設定は方式ごとのdefine設定となっているようで 例えば802.11bでは以下のようなものが見つかりました。 (バックオフ時間はcw*slot_timeでcw値をMIN〜MAXの間で再送ごとに2倍ずつ増える。 関数MacDot11StationIncreaseCW等参照。) ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ #define DOT11_802_11b_CW_MIN 31 #define DOT11_802_11b_CW_MAX 1023 #define DOT11_802_11b_SLOT_TIME (20 * MICRO_SECOND) ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ また再送回数の設定はconfigで与えることができ以下のパラメタです。 ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ MAC-DOT11-SHORT-PACKET-TRANSMIT-LIMIT (デフォルトは#define DOT11_SHORT_RETRY_LIMIT 7) MAC-DOT11-LONG-PACKET-TRANSMIT-LIMIT (デフォルトは#define DOT11_LONG_RETRY_LIMIT 4) ++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++ 再送回数のログは例えば .statファイルには"RTS retransmissions due to timeout"というものが出力されます。 ただし、これはRTSを待つタイマがはじけた回数をカウントしているだけので、他のメッセージと衝突してしまったからなのか APからRTSは送信されたが何らかの理由でRTSが聞こえなかったのか、そういった細かい理由はわからないことになります。 このログの元の変数がインクリメントされている箇所(dot11->retxDueToCtsDcf++)を参考に、 所望の箇所にログを追加するというのが1つの手でしょうか。 ・802.3 衝突回数は.statファイルの以下の値が近いかと思います。 Number of Retransmissions in Half Duplex ソース内のmac802_3->stats.numBackoffFacedやmac802_3->collisionCounterなどを追ってみてください。 バックオフは802.11とほぼ同じです。 mac802_3->backoffWindowの動きを見ればどういう挙動か追えると思います。 こちらも設定はdefine文のようです(MAC802_3_MIN_BACKOFF_WINDOW、MAC802_3_MAX_BACKOFF_WINDOW)。 この値はTraceに出力されているようです。 |
karin | 投稿日時: 2011/10/14 20:04 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2011/10/4 居住地: 投稿: 8 |
Re: MAC層での挙動について inoさん,返信ありがとうございます.
![]() 遅くなりすみません. 802.11を使用しており,教えていただいた設定部分をみつけることができました.すごく助かりました. コメントを参考に,MAC層の挙動も追えるように勉強してみます. ありがとうございました. |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |