![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
yochaso | 2011/5/9 18:24 |
![]() |
ino | 2011/5/10 11:13 |
![]() |
yochaso | 2011/5/10 15:43 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
yochaso | 投稿日時: 2011/5/9 18:24 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2011/2/11 居住地: 投稿: 2 |
RTS/CTSなどのソースについて いつもお世話になっております.
今回初投稿のQualNet初心者です. 無線LAN(IEEE802.11a)のインフラモードモデルでシミュレーションを 検討しています. QualNet5.0.2を使用. 複数の無線端末からAPを通し, サーバーとなる端末にCBRパケットを送信したときのスループットを測定しています. 既存サンプルにあるRTS/CTSの手順を改良して, 考案している方式をコーディングしようとしていますが, ソースを解読するのに困難で,アドバイスなどいただけると有難いです. 例えばCTS送信前のSIFSをPIFSに変更したり, パケット衝突した場合に任意のSTAからのパケットを残し, それ以外は破棄するなど,規格とは異なるような改造を考えています. 以下についてまずはお教えいただけないでしょうか. ・RTS/CTS+Data+ACKの一連の手順が書かれている箇所(手を加えられる箇所) ・パケット衝突を判定している箇所 (キャプチャ効果を再現するためパケット衝突後に成否を任意で変更したい) ・ノード配置に依存せず,隠れ端末を作る方法 (Q&AにはLOS/NLOSが記載されていましたが具体的なやり方が知りたい) よろしくお願いします. |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |