![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
jwt | 投稿日時: 2009/12/4 22:02 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2009/10/15 居住地: 投稿: 3 |
dot11->BOの値が突然変化してしまい困っています mac_dot11-sta.h,mac_dot11-sta.cpp,mac_dot11.h,mac_dot11.cppの4ファイルに変更を加えたところ、
特定のSEEDのときのみdot11->BOの値が突然変化し、HandleTimeOutのBOの部分で、 dot11->BO + dot11->lastBOTimeStamp とgetSimTime(node)の値が一致せずエラーが起き、アボートしてしまいます。 上記4ファイル中で、dot11->BOの値を変更する部分について調べてみたのですが、dot11->BOの値が変化する直前にはどの関数にも入っておらず、原因が特定できず困っています。 上記の4ファイル以外でdot11->BOの値を変化させる関数、あるいは変化するような要因をご教授していただきたく投稿いたしました。 よろしくお願いします。 |
maxam | 投稿日時: 2009/12/7 14:54 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2006/4/11 居住地: 投稿: 58 |
Re: dot11->BOの値が突然変化してしまい困っています dot11->BOで検索すると、他に
mac_dot11-ap.cpp mac_dot11-mgmt.cpp でそれぞれ0を代入している箇所がありますが、これは多分関係ないですよね。。 「dot11->BOの値が突然変化」とのことですが、アボートする際は、dot11構造体の他のメンバには、正しい値が入っているのでしょうか? おかしいのはBOだけでしょうか? また、アボートする際のBOの値は、全然関係ないデタラメな値でしょうか? もしそうであれば、メモリが破壊されていることも考えられるので、 ・とりあえずリビルドしてもう一度確認。 ・dot11構造体に追加した変数があるのなら、型に注目して追加したコードを再確認 そうではなく、BOの値が、"それっぽい値"なら、やっぱり普通にどこかで変更になっているだけだと思うので、全部にBreakPointはって地道に確認するのが早い気がします。 dot11->BOまわりなら、公開されていないエンジン部分で値が変更されることはないので。 |
jwt | 投稿日時: 2010/8/4 19:46 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2009/10/15 居住地: 投稿: 3 |
Re: dot11->BOの値が突然変化してしまい困っています ご意見ありがとうございます.
遅くなり申し訳ありません. BOを書き換えるところをしらみつぶしに調べて見ましたが, 原因は特定で来ませんでした. しかし,発生頻度が30sのシミュレーションの100試行中1回あるかないかなので,その試行を除外することでとりあえずは解決しました. |
jwt | 投稿日時: 2010/8/4 19:46 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2009/10/15 居住地: 投稿: 3 |
Re: dot11->BOの値が突然変化してしまい困っています ご意見ありがとうございます.
遅くなり申し訳ありません. BOを書き換えるところをしらみつぶしに調べて見ましたが, 原因は特定で来ませんでした. しかし,発生頻度が30sのシミュレーションの100試行中1回あるかないかなので,その試行を除外することでとりあえずは解決しました. |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |