![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
chobi | 投稿日時: 2009/1/26 15:57 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2009/1/15 居住地: 投稿: 2 |
MACとGUIのアニメーションの関係ついて CSMA(mac_csma.cpp)を参考にして新しいMACプロトコルを作成しGUIのアニメーションで動作確認したところ,
PACKETの受信を表す緑色の矢印が表示されなくなってしまいました(円は表示されます). 現時点ではCSMAのバックオフ制御を省いただけの構成になっているのですが,GUIのアニメーションが表示されず困っています. 他のMACプロトコルでは表示されています. 新しく作成したMACの主な関数は下記の四つになります. 1.void CheckPhyStatusAndSend(Node* node, MacDataVsp* macVsp) : 物理層の状態をチェックする関数 2.void MacVspNetworkLayerHasPacketToSend(Node* node,MacDataVsp* macVsp) : ネットワーク層のOUTPUT QUEUEをチェックする関数 3.void MacVspXmit(Node *node, MacDataVsp *macVsp) : 物理層にPACKETを送信する関数 4.void MacVspReceivePacketFromPhy(Node* node,MacDataVsp* macVsp, Message* msg) : 物理層からPACKETを受信する関数 通信はAnalyzerで確認したところ問題がなかったので, 描画部分に問題があると思い,phy802_11.cppの中を見てみたのですが矢印の描画に関係する箇所を発見することができませんでした. 緑の矢印の描画についてわかる方がいましたら,お教え頂けたら幸いです. |
matumoto | 投稿日時: 2009/1/26 16:20 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2008/5/13 居住地: 投稿: 80 |
Re: MACとGUIのアニメーションの関係ついて GUI関連はGUI_xxx っていう関数だけど、
矢印がどれだったかちょっと思い出せないです。 QualNet-4.x-ProgrammersGuide.pdf の Adding Customized Animation to a Protocol あたりに書いてあった気がする... あるいは、QualNet-4.x-APIReferenceGuide.pdf の GUIのところ。 |
hed | 投稿日時: 2009/1/26 16:58 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2006/7/3 居住地: 京都 投稿: 81 |
Re: MACとGUIのアニメーションの関係ついて chobiさん、こんにちは
「無線リンクを張る」、「パケットの送受信で矢印を出す」といったアニメーションを表示する場合、双方で処理を行う必要があったはずです。 今回はパケットの受信時のアニメーションだということで、送信側、受信側双方でアニメーション表示用の関数を呼ぶ必要があります。 # たしか送信側がGUI_Unicastとかで、 # 受信側がGUI_Receive(Packet?)だったような気がするので、 # User's Guide, Programmer's Guideもしくはソースを読んで # 確認してみて下さい。 引用: 描画部分に問題があると思い,phy802_11.cppの中を見てみたのですが矢印の描画に関係する箇所を発見することができませんでした. chobiさんが改造して出なくなったのであれば、改造したレイヤと同様のMAC Layerを調べるべきなのではないでしょうか? 全て、うろ覚えの情報で申し訳ありません。 |
chobi | 投稿日時: 2009/1/27 19:56 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2009/1/15 居住地: 投稿: 2 |
Re: MACとGUIのアニメーションの関係ついて matuさん,hedさん返信ありがとうございます.
GUI_Receiveで受信アニメーションを表示することを確認しました. そこでGUI_Receiveにブレークポイントを指定してみたところ 引数に不正な値が入っていたためアニメーションが表示されなかったようです. 原因はhedさんのおっしゃるとおりMAC層にありました. IPアドレス→MACアドレスとMACアドレス→IPアドレスに変換する関数がちぐはぐになっていたので, 正しい関数を指定したところ表示されました. 無事解決できて大変助かりました. ありがとうございます. |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |