![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
ogi | 2006/12/27 18:46 |
![]() |
kabocha | 2007/1/6 14:51 |
![]() |
ogi | 2007/1/8 10:06 |
![]() |
namida | 2007/1/29 23:18 |
![]() |
kabocha | 2007/1/31 21:21 |
![]() |
namida | 2007/2/3 0:07 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
ogi | 投稿日時: 2006/12/27 18:46 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006/2/9 居住地: 投稿: 4 |
IPの送信キューの処理に関して いつもお世話になっております.
添付されたシナリオのように,APに接続されたノードが移動しながら通信を行う場合,APとの通信範囲外に移動した後にAPの無線インタフェースの送信キューがいっぱいになってしまいます. 動作を見る限りではAPにおいて移動端末に対するパケットがENQUEUEされたあと一切処理されないようになってしまうようです. このため,キューがいっぱいになったままで他の通信が一切出来なくなってしまいます. (CBRクライアントからの通信が終了した後もキューが処理されている様子は有りません) 移動端末が通信範囲外に出てしまった場合どういう処理をされているか調べてみましたが,いまいちわかりません. 送信すべき端末が通信範囲から出てしまった場合(通信が出来ない場合)はキューからパケットをDISCARDするような処理は行っていないのでしょうか? また,行っていない場合はどのあたりでその処理を加えればよろしいでしょうか? アドバイスをよろしくお願い致します. ![]() |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |