![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
takahu | 投稿日時: 2015/11/2 17:56 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2015/5/11 居住地: 投稿: 2 |
tickについて こんにちは。
タイムアウトが発生すると再転送を行いますが、この再転送の動作を早めたいと考えております。 たとえばRTTが0.1[s]の環境におけるRTOは各計算を踏まえて約0.1[s]+αとなりますが、この際、RTOを強引に0.01[s]に設定する、というようなことです。 再転送タイマー部分を調整すればよいかと思いましたが、タイマが持つ時間の単位tickが500[ms]であり、そもそもRTOの最低値が500[ms]だと考えております。 このtickを調整しようと詳解TCP/IPを参考にプログラムをたどっていたのですが、pfslowtimoやprslowtimo、timeoutをQualNetで見つけることができませんでした。 どなたかtickの値の変更方法を教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。 |
maxam | 投稿日時: 2015/11/5 20:16 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2006/4/11 居住地: 投稿: 58 |
Re: tickについて こんにちは
TCPは詳しくないので自信ないですが、 libraries\developer\src\transport_tcp.h に PR_SLOWHZ とかあるので、このあたりは如何でしょうか? +過去のスレッドは関係ありますか? http://simweb.kke.co.jp/qualnet/forum/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=769&forum=42#forumpost3152 ・・・もし何か分かったら私も知りたいので書き込んでください ![]() |
takahu | 投稿日時: 2015/11/11 17:50 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2015/5/11 居住地: 投稿: 2 |
Re: tickについて ご返信ありがとうございます、また返信が遅れ申し訳ございません。
PR_SLOWHZに関しましては、500[ms]のtickを用いて時間系の計算を行う際、秒単位で表現される再送タイマの最小値、などの各値ををtickに変更するため、 たとえば1[s]ではなく1*PR_SLOWHZ=2[tick]とするためのものだと思われます。思っております。 また悩んでいた部分に関しましては解決致しました。 libraries\developer\src\transport_tcp.cppの、 #define TCP_SLOW_TIMER_INTERVAL (500 * MILLI_SECOND) 部分が低速タイマを扱う際のtickを定義している部分でして、 StartTimer()やstartTcpSlowTimer()などのタイマにかかわっておりこちらの500という値を変更することでtickが変更できました。 間違った解釈もあるかもしれませんがご参考までに。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |