![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
act | 2012/10/12 17:12 |
![]() |
mast | 2012/10/15 8:43 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
act | 投稿日時: 2012/10/12 17:12 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2011/10/25 居住地: 投稿: 3 |
TCPで管理されている再送タイムアウトとRTTについて こんにちは。
TCPで管理されている再送タイムアウトとRTTの時間推移を見たいと思い、transport_tcp_var.h で 以下のように記述されている変数をtransport_tcp_output において出力してみました。 int t_rxtcur; // current retransmit value int t_rtt; // round trip time その結果、t_rxtcur は3と4の間を推移し、RTTは0と1の間を推移しました。 これらの値の単位は500msほどであると思っていたのですが、その場合、 再送タイムアウトが1.5秒や2秒ということになり、明らかに大きい値となっています。 (シミュレーション結果を見ると、これらより短い時間で再送が行われていました。) そこで、 ・t_rxtcurとt_rttの単位はどのようになっているか ・そもそも、再送タイムアウトとRTTを調べるにあたってこれらの値を出力させることは 適切かどうか ということについてご回答を頂ければ幸いです。 マニュアルやtransport_tcp_timer.h等を見たのですが分からなかったため、質問させていただきました。 何卒よろしくお願いいたします。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |