![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
takeshi | 投稿日時: 2007/1/12 19:36 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006/5/10 居住地: 投稿: 16 |
IPアドレスの取得に関して transport/tcp/tcp.cpp内でremoteAddrやlocalAddrで表されている
アドレスからIPアドレスを参照したいのですが,うまくいきません どなたかご存じの方がいらしましたら,ご教授頂けると幸いです |
hiro | 投稿日時: 2007/1/13 11:54 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2005/7/16 居住地: 投稿: 452 |
Re: IPアドレスの取得に関して > transport/tcp/tcp.cpp内でremoteAddrやlocalAddrで表されている
> アドレスからIPアドレスを参照したいのですが,うまくいきません 具体的に、どのようにうまくいかないのかわからないので、外しているかもしれませんが、 たとえば tcp.cppの関数TransportTcpLayer内でtcp_connectを呼び出す部分において、 引数の appOpen->localAddrだと、appOpen->localAddr.interfaceAddr.ipv4 でIPv4のアドレスが参照できます。 ./include/main.hの定義が参考になります。 |
takeshi | 投稿日時: 2007/1/15 14:42 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006/5/10 居住地: 投稿: 16 |
Re: IPアドレスの取得に関して 早速お返事ありがとうございます
hiroさんのおっしゃるようにappOpen->localAddr.interfaceAddr.ipv4を参照してみました しかしこの値を%dで標準出力したところ-1073741311のように負の値が出ました これがIPアドレスに対応しているのでしょうか? もしご存じの方がいらしましたら教えて頂けると幸いです |
penguish | 投稿日時: 2007/1/15 15:02 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2005/4/8 居住地: 投稿: 45 |
Re: IPアドレスの取得に関して IPv4 のアドレスは 32bit のビット列というのを論ずる必要は無いと思いますが、
printf("%d",appOpen->localAddr.interfaceAddr.ipv4) で出力しても、この32bit値が10進数で出力されるだけです。常識。 %dは符合付きですし。%u ならまだ分かるかもしれませんが・・。 192.0.0.1 といったフォーマットでみたいのであれば、
で見ると良いかと。 |
takeshi | 投稿日時: 2007/1/15 15:31 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006/5/10 居住地: 投稿: 16 |
Re: IPアドレスの取得に関して ご教授ありがとうございます
早速試してみたいと思います ありがとうございました |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |