![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
Tnaka | 投稿日時: 2006/10/24 16:24 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006/10/3 居住地: 投稿: 10 |
ロス率の設定 TCPに関連する研究をしているので,こちらのスレッド
に質問させていただきます. ロス率をNSのロスモデルのように明示的に設定したい(できればリンクごとに)のですが,どのような手段があるでしょうか. |
marimo | 投稿日時: 2006/10/30 8:40 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2005/9/22 居住地: 投稿: 49 |
Re: ロス率の設定 始めまして。
NSについては触った事が全くないので分からないのですが、ロス率のモデルというのは、例えば物理層(PHY)のエラー発生モデルを利用もしくは修正する、という事で実現できないのかな、と思いました。 ちなみにPHYモデルの中にロスモデル(Packet reception model)が含まれていて、PHYモデルはインターフェース毎に設定可能です。 ご参考になれば幸いです。 |
Tnaka | 投稿日時: 2006/11/1 10:50 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006/10/3 居住地: 投稿: 10 |
Re: ロス率の設定 返信ありがとうございます.
ご指摘いただいた点を調べてみたいと思います. |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |