![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
T.I | 2017/12/23 15:12 |
![]() |
Sekiguchi | 2017/12/25 14:06 |
![]() |
T.I | 2017/12/25 16:38 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
T.I | 投稿日時: 2017/12/23 15:12 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2017/10/21 居住地: 投稿: 32 |
ユニキャストからブロードキャストへの変更 こんにちは。
私は、送信元が送信先を指定してデータパケットをフラッディング、データパケットを受け取ったノードは、自分宛なら受け取り違うなら再度フラッディグを行うという風にCBRを改造したいと考えています。 そこで、app_cbr.cpp内のAppLayerCbrClientの -------------------------------------------------------- Message* sentMsg = APP_UdpCreateMessage( node, clientPtr->localAddr, (short) clientPtr->sourcePort, clientPtr->remoteAddr, (short) APP_CBR_SERVER, TRACE_CBR, clientPtr->tos); -------------------------------------------------------- の部分をrouting_aodv.cppのRREQを参考にして、 -------------------------------------------------------- Address broadcastAddress; broadcastAddress.networkType = NETWORK_IPV4; broadcastAddress.interfaceAddr.ipv4 = ANY_DEST; Message* sentMsg = APP_UdpCreateMessage( node, clientPtr->localAddr, (short) clientPtr->sourcePort, broadcastAddress, (short) APP_CBR_SERVER, TRACE_CBR, clientPtr->tos); -------------------------------------------------------- に変更しました。しかしデータは変わっていませんでした。 CBRをユニキャストからブロードキャストに変更する方法が分かりません。 ご助言をお願いします。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |