![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
kshima | 投稿日時: 2007/5/24 15:52 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2006/10/16 居住地: 投稿: 24 |
tcptraceの結果について Qualnet 3.9.5を使用しています。
tcptraceを利用し、tcpのシーケンスナンバーの時間変化を見ようとしています。 configファイルのTransport Layerを以下のように設定し、tcptrace.dmpを得るようにしています。
この設定で2つのノードを以下のようなトポロジでリンクで接続し アプリケーションにFTPを用いてシナリオを実行しました。 ?---FTP--->? 得られたtcptrace.dmpを tcptrace -S tcptrace.dmp としてシーケンスナンバーの時間経過のグラフ(a2b_tsg.xpl)を作成したところ、添付したグラフのように再送が多発している結果となっていました。 (赤い表示が再送です。) statファイルを確認してみると以下のようになっており、再送は起こっていません。
ちなみに、シミュレーションではなく通常の通信をtcpdumpした結果を tcptraceした場合はこのような現象は発生しません。 本家フォーラムでも同様の質問をされている人がいましたが、 回答が得られていないようなので、こちらで質問いたしました。 http://www.scalable-networks.com/forums/viewtopic.php?t=1132 どなたかわかる方がいたら回答よろしくお願いします。 ![]() |
pyonta | 投稿日時: 2007/5/24 20:08 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006/11/13 居住地: 投稿: 14 |
Re: tcptraceの結果について ハッ!もしかして・・・
と指定すると、Node1 と Node2 の両方で Trace した Dump 内容が1つの tcptrace.dmp に書き出され、 重複を再送とみなしているのではないでしょうか? 同様のダンプを Wireshark で見てみると、重複したパケットが あったので、そう思いました。 これから外出するので、あとで時間が取れれば、もう少し調べてみます。 |
kshima | 投稿日時: 2007/5/25 10:15 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2006/10/16 居住地: 投稿: 24 |
Re: tcptraceの結果について pyontaさん、返答ありがとうございます。
引用:
なるほど、tcptrace でコネクション毎の xplファイルを作成しても Node1 の OUTPUT と Node2 の INPUT は同一コネクションのため 同じパケットを重複してxplファイルに吐き出しているということですね。 ということで、シナリオ全体でトレースするのでなく、 下記のように調べたいノード毎にトレースするように configファイルを書換えてみました。
この設定でシナリオを実行したところ、 グラフの再送を示す赤い表示が消えました。 ありがとうございました。 |
pyonta | 投稿日時: 2007/5/25 11:30 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2006/11/13 居住地: 投稿: 14 |
Re: tcptraceの結果について kshimaさん、明解なフォローありがとうございます。
こちらこそ、とても参考になりました。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |