![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
fuji | 投稿日時: 2009/1/9 11:21 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2008/11/27 居住地: 投稿: 23 |
衛星リンクのAsymmetric設定に関して 下り回線2.5Mbps・上り回線512kbpsの静止衛星回線を使ったシミュレーションをしたく、衛星リンクを作成したのですが、以下のエラー文が表示されシミュレーションが実行されませんでした。
Assertion(wasFound==TRUE)failed in file../libraries/satellite/src/ane_mac.ccp:661 ANE requires a network processor to be defined when the simulation processing architecture is centralized Satellite Model Libraryなどを確認したのですが、うまく改善できなかったため、衛星回線のAsymmetric設定に関してご意見をいただきたく投稿させていただきました。設定手順とシナリオフォルダ一式を添付させていただきます。 なおバージョンはQualNet4.5です。 1.最初に新しいシート開き衛星とグラウンドステーションを任意に配置します。そして衛星と各グラウンドステーションをLinkでつなぎます。 2.Configsettings>General>tarrainの項でAltitude in meterの左項を1500から37000000に変更します。 3.ConfigSettings > NodePositioning > Mobility 項目"Nodes at ground level?" を YES にします。 4.ConfigSettings > Wireless Settings > Channel > Propagation limit(dBm) 項目"Propagation limit(dBm)" に -150.0 を設定します。 5.ConfigSettings > Wireless Settings > Channel > Pathloss model 項目"Pathloss model" を Free space にします。 6.ConfigSettings > Wireless Settings > Radio/Physical Layer > Specify Antenna Model Config File > Antenna Model 項目"Antenna gain(dB)"に 43.0 を設定します。 7. ConfigSettings > Wireless Settings > Channel > Chanel FrequencyのChanel Frequencyの項を29.5GHzに変更します。 8.Configsettings>Network Protocol>Routing Protocol>Routing Policy>Routing Protocol for IPv4のRouting Protocol for IPv4の項をRipに変更します。 9.各グラウンドステーションにおいて Hierarchy(0)>Nodes>GROUND-STATION>Interface0>Interface configuration >Radio/Physical Layer >Radio TypeのRadio Typeの項をSatellite RSV PHYに、 Hierarchy(0)>Nodes>GROUND-STATION>Interface0>Interface configuration >MAC Protocol> MAC ProtocolのMAC Protocolの項をAbstract Satellite MACに変更し、 Downstream Bandwidthの項を2500000に Upstream Bandwidthの項を512000に Upstream Bandwidth Limitの項を512000に Headend nodeを3に各々変更しました。 10.衛星において Hierarchy(0)>Nodes>host1 N8-192.0.0.0>Satellite Properties>MAC protocol>Radio TypeのRadio Typeの項をAbstract Multichannel Satellite MACに変更し Downstream Bandwidthの項を2500000に Upstream Bandwidthの項を512000に Upstream Bandwidth Limitの項を512000に Headend nodeを3に各々変更しました。 11. 最後にグラウンドステーション同士をApplicationのCBRで繋ぎシミュレーションを実行します。 以上、長くなってしまったのですが、何卒ご意見を頂きたく、宜しくお願いいたします。 ![]() |
forum_support | 投稿日時: 2009/1/9 18:30 |
モデレータ ![]() ![]() 登録日: 2005/5/17 居住地: 東京都中野区中央4-5-3 ?構造計画研究所 投稿: 322 |
Re: 衛星リンクのAsymmetric設定に関して サポート担当です。
Alha Satellite Modelと同様、ドキュメントには、設定すべき値の設定手順が全てのっているわけではないようです ![]() 追加で必要な設定を以下に示します。 現在でているエラーは、下記の1番目の■内の2〜3番目の設定不足が原因です。 ただし、それだけでは別のエラーがでてしまいますので、下記全ての設定が必要です ================================================================= ■ConfigSettings> Wireless Settings> MAC Protocol> MAC Protocol * MAC Protocol: Abstract Satellite MAC * ANE Simulation Processing Node: 3 (ノードをノードIDで指定します) * ANE Simulation Node Index: 0 (上記のノードのインタフェースインデックス番号を指定します) ソースコードを見ると、host3(Satellite)にも上記2つの値の設定が必要となります。 しかし、Hierachy(0)> Nodes> host3 N8-192.0.0.0> Satellite Properties> MAC Protocol では、上記2つの値が設定できません。 そこで、シナリオ全体のデフォルトに設定します。 Hierachy(0)> Nodes> host3 N8-..... で個別指定しない(できない)ためConfigSettingsの値が有効になります。 ■Hierachy(0)> Nodes> host3 N8-192.0.0.0> Satellite Properties> MAC Protocol * Uplink Channel: 0 (1から0へ変更: Channel Countが1の場合、Uplink Channelは0のみ存在) Channel Countに指定した分のUplink Channelが生成され0から順番に番号がつきます。 例) Channel Count:= 3 の場合、Uplink Channelとして 0 1 2 の3つが使える ドキュメントのP6〜P7 ■Hierachy(0)> Nodes> GROUND-STATION(1と2)> interfaces> interface0> Interface Configuration> MAC Protocol> MAC Protocol * Uplink Channel: 0 (1から0へ変更: Channel Countが1の場合、Uplink Channelは0のみ存在) * ANE Simulation Processing Node: 3 (1から3へ変更...Satelliteを指定する) * ANE Simulation Node Index: 0 (1から0へ変更...実在するインデックス番号を指定) ソースコードを見ると、Satelliteを指定するようになっていると思われます。 ■Hierachy(0)> Nodes> GROUND-STATION(1と2)> interfaces> interface0> Interface Configuration> MAC Protocol> MAC Protocol * ANE Simulation Processing Node: 3 (1から3へ変更...Satelliteを指定する) * ANE Simulation Node Index: 0 (1から0へ変更...実在するインデックス番号を指定) ソースコードを見ると、Satelliteを指定するようになっていると思われます。 ================================================================= |
fuji | 投稿日時: 2009/1/13 0:42 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2008/11/27 居住地: 投稿: 23 |
Re: 衛星リンクのAsymmetric設定に関して ご指摘いただいた点を修正し、シミュレーションを行うことができました。
度重なる質問に、丁寧にご説明いただき誠にありがとうございました。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |