![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
kshima | 投稿日時: 2010/7/26 12:16 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2006/10/16 居住地: 投稿: 24 |
PROPAGATION-RICEAN-K-FACTORについて いつも、お世話になっています。
現在、QualNetを用いてフェージングによる無線伝搬と上位層への影響を調査しています。 フェージングモデルにRicean Fadingを用いていますが、 QualNetで設定するKファクタの単位がわからず困っています。 これまでは、[dB]であるとしてシミュレーションを実行していましたが、 コードを確認したところ、下記のようになっており、kFactorを用いた演算結果を IN_DBにてdB変換しているように見えます。
ご存知の方がいれば、ご教授願います。 |
hed | 投稿日時: 2010/8/16 12:11 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2006/7/3 居住地: 京都 投稿: 81 |
Re: PROPAGATION-RICEAN-K-FACTORについて kshimaさんこんにちは
私もKファクタはdBだと思っておりました。が、「QualNet-5.0.2-Wireless-ModelLibrary.pdf - 2.9 Ricean Fading Model - TABLE 2-10. Ricean Fading Model Parameters」をみてみると「Specifies the Ricean K factor (linear value).」と書いてありましたので、dBではないようです。 「ディジタル移動通信の電波伝搬基礎」のP23をみると、K=a^2/(2*sigma^2)とあるので、直接波と非直接波の比なのだと思いますが、詳細は読み取れていません。 ただ今回の質問の回答としては、少なくとも対数でないことは確かなようです。 |
kshima | 投稿日時: 2010/8/16 20:55 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2006/10/16 居住地: 投稿: 24 |
Re: PROPAGATION-RICEAN-K-FACTORについて hedさん
情報提供ありがとうございます。 やはり電波伝搬については勉強する必要がありそうなので、 リンク先の本を入手してみようと思います。 何かわかったらフォーラムで報告いたします。 |
hed | 投稿日時: 2010/8/17 13:45 |
一人前 ![]() ![]() 登録日: 2006/7/3 居住地: 京都 投稿: 81 |
Re: PROPAGATION-RICEAN-K-FACTORについて kshimaさん
先にあげた本の「2.3 各種確率分布の特徴と物理的意味」→「4. レイリーフェージングの理論」→「5. 仲上-ライスフェージングの理論」の順に読み進めていけばいいとは思うのですが、時間が取れずにまだ読み込めておりません。 とりあえず、御参考になれば幸いです。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |