![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
yusuke | 2012/10/24 1:41 |
![]() |
tomie | 2012/10/25 17:11 |
![]() |
yusuke | 2012/10/25 17:32 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
yusuke | 投稿日時: 2012/10/24 1:41 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2012/10/24 居住地: 投稿: 2 |
MIMO使用時のBERカーブについて こんにちは。質問させて頂きます。
現在、Qualnet5.1でIEEE802.11nにおけるMIMO使用時の研究をしております。 通信環境(SNR)に応じて伝送レート(MCSindex)を制御しようと考えておりまして、 閾値の参考にSNR-BERテーブルのグラフを作成いたしました。 IEEE802.11n使用時のBERテーブルは phy_802_11 -> thisPhy -> snrBerTable に格納されていると読みまして、phy.cpp内のPHY_CreateAPhyForMac関数末尾に この配列を出力するように追記し、エクセルでグラフを作成いたしました。 MIMO不使用時(MCSindex[0]~[7])の曲線は納得行くグラフになったのですが、 MIMO使用時(MCSindex[8]~[31])の曲線が奇妙な形になったので、疑問に思い質問させて頂きます。 ・QualnetにおいてMIMO使用時はこんなにもBERカーブが歪むものでしょうか (11nのBER計算関数PHY_MIMOBERが公開されていませんので確認できませんでした) ・私の出力方法やコーディングのミスでしょうか。何かご指摘頂ければ本当に助かります。。 添付ファイルはSNR-BERグラフのエクセルファイルです。 初めてのフォーラム投稿ですので、至らない点、わかりづらい点等有りましたら 追記いたしますので、ご指摘頂ければ幸いです。 BERカーブ出力時の環境を以下に記します。 使用バージョン Qualnet5.1 PHY層 PHY-MODEL PHY802.11n PHY-RX-MODEL PHY802.11n phy.cpp内のPHY_CreateAPhyForMac関数末尾に追記したコード (QualNetHacks-03-PhyAndPropChannel-rev01.pdfを参考に致しました) ======================================= for (i = 0; i < thisPhy->numBerTables; i++) { struct PhyBerTable *phyBerTable = &(thisPhy->snrBerTables[i]); printf("BER Table[%d] %d Entries\n", i, phyBerTable->numEntries); printf("snrStart %lf snrEnd %lf\n", phyBerTable->snrStart, phyBerTable->snrEnd); for (int j = 0; j < phyBerTable->numEntries; j++) { printf("SNR , %lf , BER , %lf\n", phyBerTable->entries[j].snr, phyBerTable->entries[j].ber); } } ======================================= ![]() |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |