![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
antaeus | 投稿日時: 2012/10/3 17:36 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2012/4/27 居住地: 投稿: 12 |
キャリアセンスの方法と流れについて 初めての投稿失礼します.
Qualnetを利用し始めて日が浅いのですが解らないことが出てきたので質問させていただきます. 無線LANにおいてのキャリアセンスの方法についての質問になります.CSMA/CAの場合フレームの送信を試みようとするそれぞれの無線局がキャリアセンスし,無線チャネルの使用状況を確認し,衝突を回避しようとします.フレームを送信しない端末はキャリアの使用状況を検出して一定期間未使用状態(Idle)ならばキャリアを誰も使用していないと判断し送信を開始します.無線チャネルが使用中(Busy)ならばアイドルになるまで送信を延期するという処理を行うはずです. QualnetにおいてこのCSMA/CAの処理の流れがよく理解できていません.特にBisy状態での送信の延期の処理がどの関数でどのように行われているかが解らないのですがアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします. |
hina | 投稿日時: 2012/10/4 10:36 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2012/9/26 居住地: 投稿: 13 |
Re: キャリアセンスの方法と流れについて はじめまして。
少し気になったので、QualNet 5.2のドキュメントを軽く読んでみました。 QualNet 5.2 Programmer's Guide -> 4.5.6.6.1 Processing Outgoing Packets にて、mac_csma.cpp内の関数について解説しているようです。 まずはこのあたりを取っ掛かりにしてみるといいのかな、と思います。 |
antaeus | 投稿日時: 2012/10/5 0:32 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2012/4/27 居住地: 投稿: 12 |
Re: キャリアセンスの方法と流れについて 回答ありがとうございました.
さっそくProgrammer's Guideを読ませていただきました. しかしながら,csmaプロトコルを受けて そこからの流れというものは理解できましたが 他の無線局が送信しているから送信を見送る っといった処理についてがよくわかりませんでした. プログラムも見てみましたが,mac_csma.cpp内に このような処理も含まれているのでしょうか? もし含まれていたら私のミスですので申し訳ありません. そこらへんもわかりますでしょうか? |
scallion | 投稿日時: 2012/10/5 11:30 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2010/10/21 居住地: 投稿: 51 |
Re: キャリアセンスの方法と流れについて ソースを地道に読むのが近道だと思います。
CheckPhyStatusAndSendOrBackoff() 等、手掛かりになりませんか? |
antaeus | 投稿日時: 2012/10/5 11:56 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2012/4/27 居住地: 投稿: 12 |
Re: キャリアセンスの方法と流れについて 返信ありがとうございます.
分かりました. ソースをしっかり読んでいきたいと思います. アドバイスもありがとうございます. |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |