![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
aruto | 2023/10/28 17:39 |
![]() |
maple | 2023/10/30 21:03 |
![]() |
aruto | 2023/10/31 14:31 |
![]() |
maple | 2023/10/31 16:20 |
![]() |
aruto | 2023/11/1 20:12 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
aruto | 投稿日時: 2023/10/28 17:39 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2023/9/19 居住地: 投稿: 5 |
使用帯域幅について 数か月前に使用し始めた初心者です。
使用バージョンはEXata8.1.1.0のsimulationで行っています。 現在、802.11axを使用していて帯域幅20Mhz,40Mhz,80Mhz,160Mhzでのスループットを計測しようとしています。 実機実験で行った時は、各帯域幅において実効スループットに大きな違いが出たものの、QualNet上ではそのような結果が得られていません。 GUI上では、デフォルトの端末とAPを3m感覚で配置し、端末からAPにCBRでパケットを送っています。各測定において帯域幅を変更する以外のパラメータはデフォルトで行っています。 広い帯域幅を利用する際は、なにか制約があったりするのでしょうか。 また実際に使用している帯域幅を確認できる場所などはあるのでしょうか。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |