![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
takemura | 投稿日時: 2016/10/24 14:36 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2016/4/6 居住地: 投稿: 4 |
802.15.4MACについて お世話になります.
センサネットワークの研究をしているものです. sensernetwork内の2-nodeシナリオに手を加えて実験をしたところ, BOを6以上に設定した際にパケットの受信を行えなくなってしまいました. 出力された.statを確認したところ,Beaconの受信が行えていないようでした. 何が原因なのかわかりますでしょうか. ご享受お願い致します. |
maxam | 投稿日時: 2016/10/25 23:26 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2006/4/11 居住地: 投稿: 58 |
Re: 802.15.4MACについて とりあえずRFDじゃなくてFFDにすると、動きます。
あるいは、SOも6にして、AODVのtimeout関連を長く設定すれば、 それでも動くことは動きますね。 でも、RFDにして、BOだけ6以上に設定したいのですよね。。。 私もやってみましたが確かに動かない。 AssocResponseの受信要求が出せていない模様。 なんでしょう。 |
takemura | 投稿日時: 2016/10/26 18:49 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2016/4/6 居住地: 投稿: 4 |
Re: 802.15.4MACについて ご返信ありがとうございます.
FFDのデバイスとRFDのデバイス間で通信を行い, BOが長い場合でも実験をしてみたかったのですが… 色々と試していただきありがとうございます, もう少し私も調べてみたいと思います. |
forum_admin | 投稿日時: 2016/10/31 9:16 |
管理人 ![]() ![]() 登録日: 2005/5/6 居住地: 東京都中野区中央4-5-3 ?構造計画研究所 投稿: 45 オンライン |
Re: 802.15.4MACについて フォーラムサポートです。
投稿いただいたBOの件ですが、こちらでも問題が再現しましたので、 開発元に問い合わせいたしました。 現在、開発元にて調査中です。 連絡が入り次第、皆様に展開させて頂きます。 何卒よろしくお願いいたします。 |
forum_admin | 投稿日時: 2016/11/29 22:56 |
管理人 ![]() ![]() 登録日: 2005/5/6 居住地: 東京都中野区中央4-5-3 ?構造計画研究所 投稿: 45 オンライン |
Re: 802.15.4MACについて 大変おまたせ致しました。
802.15.4において、BO=6に設定した際に通信できない件について、 開発元より、BugFixが提供されました。(QualNet7.4) ソースコードはメールにてご提供とさせて下さい。 恐れ入りますが、ライセンス取得者のメールアドレスにて qualnet_support@kke.co.jpまでお問い合わせ下さい。 何卒よろしくお願いいたします。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |