![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
antaeus | 投稿日時: 2013/1/18 16:41 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2012/4/27 居住地: 投稿: 12 |
アグリゲーションの設定 日頃から大変お世話になっております.
アグリゲーションの設定について疑問があるので質問させていただきます. 20MHz ストリーム2 アグリゲーション2(1500byte/packet) 20MHz ストリーム2 アグリゲーションなし 1パケットサイズ:3000byte で比較を行おうと考えています. しかし,アグリゲーションの設定で2つのデータを送るやり方がわかりませんでした. InterfaceのMac LayerのAMPDU Length Exponentの設定あたりで変更できるかと思い QualNet-6.1-Wireless-ModelLibraryを確認しAMSDUの設定なども確認しましたが, 2^(13 + Maximum AMPDU Length Exponent) - 1 octets という公式が書いてありました. 13という数字の意味が分からず2つのデータのアグリゲーションができずに苦戦しております. アグリゲーションの設定の仕方などが分かれば教えていただきたいです. よろしくお願いします. |
hina | 投稿日時: 2013/1/21 9:58 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2012/9/26 居住地: 投稿: 13 |
Re: アグリゲーションの設定 こんにちは。
アグリゲーションの設定は経験がないので分からないのですが、 AMSDUについて検索してみたところ、以下の情報が見つかりました。 引用:
8Kバイト = 2^13バイトですから、 13という数字の意味はこれなんじゃないかな、と推測します。 |
scallion | 投稿日時: 2013/1/23 11:20 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2010/10/21 居住地: 投稿: 51 |
Re: アグリゲーションの設定 アグリゲーションの数を固定したいということでしょうか。
configでは設定できないような気がします。 ヘッダをみてみると、名前的に MIN_MPDUS_IN_AMPDU 2 MAX_MPDUS_IN_AMPDU 64 が怪しいですね。 MAC-DOT11N-AMPDU-LENGTH-EXPONENTは、 http://www.quest21.co.jp/rep_whatit/What's%20ieee802.11n_2.pdf の2ページ目下部に関係するのではないかと思います。 |
antaeus | 投稿日時: 2013/1/24 12:40 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2012/4/27 居住地: 投稿: 12 |
Re: アグリゲーションの設定 hinaさん,scallionさん
ご回答ありがとうございました. 資料等も助かりました. アグリゲーションの数の固定はまだわかりませんが 確認次第こちらに載せられたらと思います. |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |