![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
kouki | 2012/5/24 12:30 |
![]() |
hiro | 2012/5/24 12:52 |
![]() |
kouki | 2012/5/24 15:22 |
![]() |
hiro | 2012/5/24 15:41 |
![]() |
kouki | 2012/5/24 20:55 |
![]() |
hiro | 2012/5/25 13:27 |
![]() |
hiro | 2012/5/25 14:13 |
![]() |
kouki | 2012/5/28 16:34 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
kouki | 投稿日時: 2012/5/24 12:30 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2012/3/16 居住地: 投稿: 4 |
IEEE802.15.4にてビーコンを送信している送信先ノードIDの取得 Qualnetを最近始めた者です。
現在Qualnetでsensor_networksのmac_802_15_4をいじっています。 そこで関数Mac802_15_4BeaconTxHandler内で、 親ノードがビーコンをブロードキャストで送信 した時に、宛先ではなくて送信先のノードIDを全て 取得しprintfで表示したいのですがうまくいきません。 ノードアドレスではなく、ノードIDを取得したいと考えています。 network_ip内で構造体NetworkForwardingTableRow内に NodeAddress nextHopAddressを見つけ、これが送信先 ノードIDのアドレスだと思うのですが、ここから 具体的にどのようなことをすれば送信先ノードIDを 表示できるのかわからないので、ご教示頂けると助かります。 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |