![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
10low | 投稿日時: 2015/10/7 17:41 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2015/9/29 居住地: 投稿: 4 |
キューが空になった時間について outputキューが空になった瞬間の時間を出力したいのですが,調べたところ”キューが空になる”という部分はnetwork_ip.cppのNetworkIpOutputQueueIsEmptyという関数を使えばいいと思うのですが
空になった瞬間のシミュレーション時間を出すにはどうしたらいいでしょうか? |
forum_support | 投稿日時: 2015/10/7 18:57 |
モデレータ ![]() ![]() 登録日: 2005/5/17 居住地: 東京都中野区中央4-5-3 ?構造計画研究所 投稿: 322 |
Re: キューが空になった時間について こんにちは、forum_supportです。
シミュレーション時間の取得方法についてのお問い合わせでしょうか? シミュレーション時間は、 node->getNodeTime() でns単位の時間が得られます。 標準出力でしたら、 char clockStr[MAX_STRING_LENGTH]; TIME_PrintClockInSecond(node->getNodeTime(), clockStr, node); printf("currentSimTime = %sS\n", clockStr); #なお、 #NetworkIpOutputQueueIsEmpty #は、キューが空かどうかを返す関数で、空になった時に呼ばれる関数ではありません、念のため。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |