![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
july_4th | 投稿日時: 2012/3/30 16:26 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2011/8/15 居住地: 投稿: 13 |
priority queue いつもお世話になっております.
http://simweb.kke.co.jp/qualnet/forum/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=348&forum=28 と全く同じことをやりたいです. 例えばudpのflowを全部優先送信するキューにいれて, tcpのflowを非優先キューに入れるというような仕組みを作りたいところですが. 以前のスレを参考しましたが,やり方に関しては依然良く分かりません. もし詳しい方がいれば,解説して頂けますでしょうか. 宜しくお願い致します. |
july_4th | 投稿日時: 2012/3/30 16:40 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2011/8/15 居住地: 投稿: 13 |
Re: priority queue 補足ですが,今使っているqualnetのバージョンは5.1です.
|
chackn | 投稿日時: 2012/3/30 19:16 |
常連 ![]() ![]() 登録日: 2005/5/13 居住地: Kanagawa, Japan 投稿: 61 |
Re: priority queue july_4thさん
ソースのどのあたりをいじればいいかは、以下の記事が参考になりますよね。 http://simweb.kke.co.jp/qualnet/forum/modules/newbb/viewtopic.php?viewmode=thread&topic_id=348&forum=28&post_id=1293#1293 残るは、TCPとUDPの見分け方ですが、IPヘッダの"protocol"フィールドの値で区別できます。 RFC762(ASSIGNED NUMBERS)によると、protocolフィールドの値は、 TCP(TCP-4): 6 UDP(User Datagram): 17 となっていますので、これで見分けられますね。 |
july_4th | 投稿日時: 2012/4/2 0:11 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2011/8/15 居住地: 投稿: 13 |
Re: priority queue ご返事ありがとうございました.
仰った記事は参考させていただいたんですが,そのいじり方はよく理解できません.もし可能であれば,少し詳しく解説して頂けますでしょうか. |
hiro | 投稿日時: 2012/4/2 8:07 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2005/7/16 居住地: 投稿: 452 |
Re: priority queue 当該記事において、どこが理解できて、どこが理解できないのかを明確にしてもらえますか。
箇条書きにして列挙してもらえば、その一つ一つを順序良く解決することができます。 |
july_4th | 投稿日時: 2012/4/2 11:37 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2011/8/15 居住地: 投稿: 13 |
Re: priority queue ご返事を頂いて有難うございます.
レベルの低い質問になるかもしれませんが,宜しくお願いします. 1.そもそもqualnetのIP層設定では,複数のキュー(ディフォルトは3つ?)を定義できると思いますが,それぞれのキューは優先度で区別されているのでしょうか.(例えば優先度:Index 0 > Index 1 > Index 2という感じ?) 2.直接TCP,UDPを分けてそれぞれのキューに振り分けて行くのは可能でしょうか.どうすればその操作を実現できますか? 3.参考記事には幾つかの関数?が挙げられていると思いますが,どこでどのような操作をしたら良いでしょうか? 初心者で申し訳ありませんが,ご回答宜しくお願い致します. |
hiro | 投稿日時: 2012/4/2 12:24 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2005/7/16 居住地: 投稿: 452 |
Re: priority queue > 1.そもそもqualnetのIP層設定では,
> 複数のキュー(ディフォルトは3?)を定義できると思いますが, > それぞれのキューは優先度で区別されているのでしょうか. > (例えば優先度:Index 0 > Index 1 > Index 2という感じ?) まず、QualNet-5.1-Developer-ModelLibrary.pdfの 6 Queues and Scheduler Models を読んでみて下さい。 複数のQUEUEというのは、以下のパラメタなどのことですか? IP-QUEUE-NUM-PRIORITIES IP-QUEUE-PRIORITY-QUEUE-SIZE IP-QUEUE-TYPE 具体的なconfigパラメタ名を記述した方が説明が楽です。 優先度については、各ApplicationのPriority Parametersを 参照して下さい。 > 2.直接TCP,UDPを分けてそれぞれのキューに振り分けて行くのは > 可能でしょうか.どうすればその操作を実現できますか? 直接という意味が分かりません。configで指定するということですか? プログラムを改造して指定するということですか? > 3.参考記事には幾つかの関数?が挙げられていると思いますが, > どこでどのような操作をしたら良いでしょうか? 実際にQualNetのソースコードを見て関数であるのか確認しましたか? |
july_4th | 投稿日時: 2012/4/2 13:43 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2011/8/15 居住地: 投稿: 13 |
Re: priority queue ご返事有難うございます.
私の説明が分かりにくくて申し訳ないです. 1.IP-QUEUE-NUM-PRIORITIESというパラメータはデフォルトで3つのキュー設定してあると思いますが.その3つのキューの間に優先度の差があるかどうかをお聞きしたいです. また,applicationのpriority parametersはprecedence,TOS,DSCPのことを指すでしょうか? 2.今やりたいことは,ネットワーク層のキューで優先度の差をつけたいです. 例えば, TCP→キュー1 UDP→キュー2 それぞれのキューに入って,キュー1にパケットがあれば,そのパケットを送信しますが,キュー2に入られたパケットはキュー1が空のときのみ送信できるというような仕組みを作ってみたいです. 「直接」というのは,precedence,TOS,DSCPのいずれかのパラメータを使って,そういう仕組みを実現できるかどうかをお聞きしたいです. 3.例えば私の環境(version5.1)でのnetwork_ip.cppのファイルで15154行目に: FUNCTION NetworkIpSendOnBackplane() というようなコメントが書いてありますので,関数だと理解しています. もし何かが間違っていれば,教えてください. 宜しくお願いします! |
hiro | 投稿日時: 2012/4/2 16:51 |
長老 ![]() ![]() 登録日: 2005/7/16 居住地: 投稿: 452 |
Re: priority queue > 1.IP-QUEUE-NUM-PRIORITIESというパラメータはデフォルトで
> 3つのキュー設定してあると思いますが. > その3つのキューの間に優先度の差があるかどうかをお聞きしたいです. 具体的なQueueのModelには何を指定していますか? > また,applicationのpriority parametersはprecedence,TOS,DSCPのことを指すでしょうか? はい。ただし、詳細はApplication依存になります。 > 2.今やりたいことは,ネットワーク層のキューで優先度の差をつけたいです. > 例えば, > TCP→キュー1 > UDP→キュー2 > それぞれのキューに入って,キュー1にパケットがあれば,そのパケットを送信しますが, > キュー2に入られたパケットはキュー1が空のときのみ送信できるというような仕組みを作ってみたいです. > 「直接」というのは,precedence,TOS,DSCPのいずれかのパラメータを使って,そういう仕組みを実現できるかどうかをお聞きしたいです. 作ってみたいと言うのはQualNetを改造して実現するということですね。 改造が前提であれば可能だと思いますよ。 > 3.例えば私の環境(version5.1)でのnetwork_ip.cppのファイルで15154行目に: > FUNCTION NetworkIpSendOnBackplane() > というようなコメントが書いてありますので,関数だと理解しています. コメントですか? まぁ、コメントが間違えていることは少ないでしょうから、 大丈夫だとは思いますが、実際の関数定義を確認することをお勧めします。 コメントが無い関数もありますよ。 関数を確認したのであれば、その処理内容を理解してみましょう。 |
july_4th | 投稿日時: 2012/4/2 17:32 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2011/8/15 居住地: 投稿: 13 |
Re: priority queue ご返事ありがとうございます.
>具体的なQueueのModelには何を指定していますか? 設定をいじっていませんので,今はデフォルトのstrict priorityになっていると思います. >作ってみたいと言うのはQualNetを改造して実現するということですね。 >改造が前提であれば可能だと思いますよ。 やはり改造するしかないようですね. ProgrammersGuideを参考して改造してみます. いつも解説して頂いて有難うございました. また何か分からないことがあれば,質問させて頂きます. 宜しくお願いします! |
(1) 2 » |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |