![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
amsmyah | 投稿日時: 2021/10/1 19:04 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2021/10/1 居住地: 投稿: 9 |
802.11axでのseed値によるパケットロスの違い Qualnetで802.11axを用い伝送レートを固定した状態でシミュレーションを行っています.
伝送レートはMCS=7に固定しています. 2つのノードを50m離れた距離に配置し片方のノードからもう片方のノードへ1sごとにパケットを送信するテスト環境を作成しseedを変化させてシミュレーションを行ったところ,seedの値によってパケットロスの結果が大きく変化してしまいます. どうやら用いるseedによってsnrの値が大きく変化しているようなのですが,伝搬距離がノード間距離以上に十分あり,かつ1ノードしか送信していない状態でもこのようなことは発生するのでしょうか. 具体的にsnrの計算にseedがどのように関わってくるのかがわかりません. 何かわかる方いらっしゃいましたらご教示お願いいたします. ![]() |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |