![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
smatt | 2010/2/24 20:59 |
![]() |
mast | 2010/3/1 21:21 |
![]() |
smatt | 2010/3/3 9:15 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
smatt | 投稿日時: 2010/2/24 20:59 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2005/5/15 居住地: 投稿: 15 |
同一サブネット上の宛先に対するスタティックルート定義の書き方 こんにちは。
(取り立てて投稿するほどのことではないのかもしれませんが) 恥ずかしながら個人的には目から鱗だったので 誰かが今後同じ過ちを犯さないためにも投稿させてもらおうと思います。 ルータ無しで同一サブネット上のノード間の通信のみが発生するようなシミュレーションをする際に、今までずっとバカ正直に、全ノードから全宛先に対するルートエントリをスタティックルートファイルに書いていたのですが、実は宛先にサブネットアドレスを入れてNextHopに自身のOUTGOING INTERFACEを指定するだけで良かったんですね。OUTGOING INTERFACEを指定すればいいということを知りませんでした...orz φ(.. )メモ サブネットが以下の場合には、 SUBNET N8-192.0.0.0 {1 thru 254} 以下のようなN*(N-1)行のバカでかいスタティックルーティングテーブルを*.routes-staticに書くのではなく、
以下のN行で済む。
|
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |