![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |

題名 | 投稿者 | 日時 |
---|---|---|
» ![]() |
tsukasa | 2016/9/26 12:07 |
![]() |
hiro | 2016/9/27 10:11 |
![]() |
tsukasa | 2016/9/27 13:37 |
![]() |
hiro | 2016/9/27 16:24 |
![]() |
hiro | 2016/9/27 17:07 |
![]() |
tsukasa | 2016/9/29 10:21 |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |
投稿者 | スレッド |
---|---|
tsukasa | 投稿日時: 2016/9/26 12:07 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2016/6/30 居住地: 投稿: 6 |
HTTP通信におけるdbファイルの出力について ソースコードを改変し、遅延と破棄を発生させました。CBRではうまくいったのですが、HTTPでは、Dbファイルが出力できませんでした。
何か設定を変更する必要があるのでしょうか。 直接の原因かわかりませんがQualNet側で、 Waming in file C:\scalable\qualnet-7.4\main\stats_transport.cpp:491 No timing info found, AddFrameSentDataPoints was probably not called Waming in file C:\scalable\qualnet\qualnet-7.4\main\stats_app.cpp:933 Packeet not set using AddMessageSentDataPoints というエラーが出ていました。 このエラーの原因がわかりません。 原因を教えていただきたいです。よろしくお願いします。 ![]() |
フラット表示 | 前のトピック | 次のトピック |