![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
wireless_ | 投稿日時: 2015/10/22 14:18 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2015/10/13 居住地: 投稿: 9 |
CBRのスループットについて qualnet初心者です。
現在無線の研究をしており、手始めとしてqualnetでインフラストラクチャーモードIEEE802.11g環境での送信1端末、受信1端末の無線LAN環境を構築し、CBRアプリケーションにてスループットを計測したのですが、思うような数値が出ません。伝送速度54Mbpsでスループットが11Mbpsほどしか出ません。理論値ではもっと出ると思いますが何故このような結果になるのかわかりません。 APのBeacon intervalは100、CBRのitem sizesは1472、intervalは460、それ以外はwireless developer libraryの802.11acモードでのシナリオ構築と似せて作っています。 添付ファイルにconfig,app,display,nodesファイルのzipを添付しておきます。 ![]() |
forum_support | 投稿日時: 2015/10/22 15:14 |
モデレータ ![]() ![]() 登録日: 2005/5/17 居住地: 東京都中野区中央4-5-3 ?構造計画研究所 投稿: 322 |
Re: CBRのスループットについて こんにちは、フォーラムサポートです。
添付頂いたシナリオですが、 2 ---> 4(AP) ----> 3 というインフラモードの構成になっているかと思います。 2から4と、4から3で、アプリケーションレイヤでみたスループットの 2倍の帯域が必要になるので、実質11Mbps程度になっているのでは ないでしょうか。 試しにCBRの宛先を4にしてみたところ、倍程度のアプリスループットに なりました。 なお、それでも理論値(RTS/CTSあり)より少し低めなのは、 802.11eのAIFS[AC_BK]で送信しているからかもしれません。 |
wireless_ | 投稿日時: 2015/10/28 16:48 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2015/10/13 居住地: 投稿: 9 |
Re: CBRのスループットについて ご回答ありがとうございます。
無事理論値に近いスループットを計測することができました。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |