![]() ![]() ![]() | 投稿するにはまず登録を |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | 下へ |
投稿者 | スレッド |
---|---|
nlg1234 | 投稿日時: 2012/11/13 17:29 |
新米 ![]() ![]() 登録日: 2012/10/17 居住地: 投稿: 3 |
スループットの計測について こんにちは。
スループットの計測方法について質問させていただきます。 FTP/Generic等を用いて、パケットを送受信する際のスループット計測をしています。 計測する際に、TCPの開始数秒と終了数秒前を切り捨てて、安定したスループットが出ているところを計測したいと考えています。 シミュレーション結果のスループットをみると、 セッション開始時刻から終了時刻(パケット送信開始時刻から終了時刻?)の間で スループットを計測しているように見受けられます。 どの設定を変更すれば、 セッション開始数秒、終了前数秒を切り捨てた間のスループットを 計測することができますでしょうか? (できればソース修正を行わずにやりたいです。) QualNet のバージョンは5.2です。 よろしくお願いいたします。 |
tomie | 投稿日時: 2012/11/20 16:59 |
半人前 ![]() ![]() 登録日: 2011/5/20 居住地: 投稿: 24 |
Re: スループットの計測について ソース修正を行わずに、というのは難しい気がします。
セッションを開始/終了している箇所、送受信している箇所を探して printf等でログを埋め込んで、解析するのが王道だと思います。 |
スレッド表示 | 新しいものから | 前のトピック | 次のトピック | トップ |